3月20日 いやー、展示、きょうは人が少なかったなあ。ずっとぼんやりしてましたよ。でも、それでもぼちぼちは来てくれて、嬉しかったです。


3月19日 今日は神保町の文房堂の卒業制作展のシフトで、10時から5時までいました。途中で寝ちゃったよ。搬出は、けっこう素早く終わってよかったです。昼ごはんはギャラリーの近くのロシア料理店
で食べました。ボルシチを食べました。ああいう赤いスープなんですね。ボルシチって。あと、変なパンが上についた壷に入った汁みたいのを食べました。美味しかったです。


3月17日 幽霊とバナナって似合わない気がします。
 いま、バナナを3本食べました。


3月15日 犬を出そうと思って、裏口の戸を開けたら、黒猫がいました。こっちをじっとみていて可愛かったです。たまに夜、ごそごそ何かが動いたりして不気味だなあと思っていたのだけれど、猫だったのかな。


3月14日 集中力の持続性がないので、ひとりでずーっと絵を描いていることができません。でも、ラジオを聴いたりすると、うまい具合に気が散るので、すこし長く絵を描くことができます。今日は放送大学を聴いていました。中学とか高校の、授業を聞きながらノートに落書きしてるかんじでいいです。今やってることは、その延長なんだなあ。高校のときは、普通のノートのほかに落書き用ノートがあったしなあ。そういえば、大学では授業中に小口木版やったことあるなあ。ちょっとひどいですね。それは。


3月13日 絵、描きました。今日はラジオを聴きながら描きました。


3月12日 今日は神保町の文房堂4階に修了制作の搬入をやりにいきました。2時間ちょっとくらいかかりました。帰る時、大勢のひとがひとつのエレベーターに乗ったので、僕の前に立っていた友達が乗ったときに重量オーバーの「びーっ」という音が鳴りました。本人は、恥ずかしがってたけど、心のなかでは、絶対「おいしい!」と思ったはずです。


3月11日 ガンボっぽいスープを作りました。
 さっき、テレビで「就職できない若者」みたいなのを観てたら、ちょっとブルーになりましたが、まあ、そんな先のことを心配したってしょうがないよね。今を楽しまなきゃ。うん。一回きりの人生だからね。と、自分に言い聞かせて、なんとか持ち直そうとしています。がんばれ!自分!とりあえず今は絵を描け!


3月10日 今日は学校に行きました。一ヶ月ぶりくらい。


3月9日 僕はテレビをそんなに積極的に見たいと思わないけれど、弟が見ていると、つい見てしまいます。しかもけっこう長い時間。でも、テレビって面白いんだけど、あんまり長く見ていると、時間を捨てたような気分になって落ち込みます。あと、インターネットもそうです。あんまり長い時間やってると時間を捨てた気分になります。そして、落ち込みます。
 大学に入ってから、全然やらなくなったけれど、中学とか高校のときはけっこうゲームもやってました。RPGとか。あれも、長い時間やってると落ち込みます。
 そういうふうに自分をコントロールできない自分が嫌です。


3月8日 レシピを見ないで、あるものだけで甘いものを作ろうと思って、ケーキみたいなものを作ろうとしたら、失敗しました。なんか変なお化けみたいなのが出来上がってしまいました。弟は、上手にクレープを作っていました。


3月7日 ドトールで寝てしまいました。ジョナサンで寝ると怒られるみたいですね。そっかー。


3月6日 近所の串焼き屋に行きました。母方の祖父は皮が好きだったみたいですが、あんまり美味しくなかったです。脂!ってかんじで。その店は、なんか軟骨も脂ってかんじでした。
 DMを国立のギャラリー悠と、じゃらんじゃらん小舎と、ひょうたん島に置いていただきました。
 DM、送るために少し住所書きました。


3月5日 絵、描きました。まあまあの進み具合。いや、いまいちかな。


3月4日 父が「ウィスキーアンドコーヒー」の歌を覚えていたのに驚きました。もし、父が今日この歌のことを言わなかったら、僕は一生忘れていたでしょう。この歌は、僕が旅行してるときに、ユースホステルで会ったオーストラリア人(たしか)が、「俺の作った歌だ。」とかいって、歌っていた歌です。
ほとんど覚えてないんだけど、たしかこんな歌
ウイスキー アンド コーヒー
ウイスキー アンド サンドウィッチ
ウイスキー アンド ユー
ウィスキー アンド ライフ
ウイスキー アンド ワイン
ウイスキー アンド スープ…
こんなかんじでウィスキー アンド ○○と、永遠に歌っていくのです。
三拍子で、ほのぼのとした歌でした。


3月3日 自転車で国立まで行きました。僕は、自分の自転車はずうっと前にパンクしたまま放置しておいて、どこかにいってしまったので、今乗ってるのは父の自転車です。折りたためるし、変速ギアもついてるすごい自転車です。それに乗って国立まで行きました。寒くない日は自転車はけっこう楽しいです。今日はちょっと寒かったですが。
 国立の一橋大学の前あたりに自転車をとめて、ぶらぶら歩きながら、ふとお尻のポケットに手を入れると、500円分の図書券を発見。本屋に行って、500円の本を買うことにしました。チェ・ゲバラのモーターサイクルダイアリーズを買おうかどうしようか、ずいぶん悩んだけど、映画化されてるから、これ買ったらミーハーだと思われるかなと思って、やめました。ゲバラのことあんまり知らないしね。よくTシャツになってる顔くらいしか…。結局、800円くらいする別の文庫を買いました。
 そのあと、紀伊国屋ですごいスパイスミックスを買いました。ケイジャン・スパイスというスパイスミックスです。やったね!これで気分はニューオリンズです。さっそく今日使おうと思ったけど、今日は和食という指令がでたので、ほっけを焼きました。ケイジャンはまた別の日だね…。でも、ほっけも美味しいよね。僕、ほっけ好きです。セイユーで買った漬物も美味しかったので良かったです。


3月2日 最近寝るのが遅くなってしまって、とても良くないと思います。やっぱ、なんにもやってないと駄目ですね。絵も、描かなきゃいけないのに、めいっぱい描けないし。
 でも、今日はオクラ入りトマトスープを作りました。クミンを入れたかったけど近くのスーパーでは売ってなかったので、諦めました。


3月1日 漫画を描いてるけど、自分の絵の下手さにうんざりします。話もたいした話じゃないし。完成までモチベーションが続くかなあ…。アニメやってるひとは、ほんとにすごいよね。ひとつの作品に何年もよくモチベーションが続くなあと感心します。
 今日は、家でステーキ食べました。牛肉!肉ー!肉!


2月27日 いろいろくだらない作業をしながら、横目で「マーダー・ライド・ショウを観ました。弟は「茶の味」より面白いって。僕は「茶の味」のほうがいいな。でも、「マーダー・ライド・ショウ」もけして悪い映画じゃないです。面白い。キャラが楽しいです。ビジュアル的にも楽しいし。でも、いまいち深みがない感じです。まあ、B級ホラー映画だから、深みがないのが良いのかな。


2月26日 ピンポイントギャラリーでやってるグループ展に行ってきました。100人展です!いろんなひとの絵があって、けっこう良かったです。
 ついでに渋谷の東急ハンズに行こうとしたんだけど、道が分からなかったので、東急ハンズの袋を持っている人が歩いてきた方向に向かえばいいんだ!と思ってそうしました。でも、実行したらめちゃめちゃに道に迷ってしまい、結局東急ハンズの袋を持ってる人に道を聞きました。道に迷ったら、ひとに道を聞くのはお勧めのアイデアです。
 東急ハンズは楽しいですね。つい、いらないもの(手品グッズとか)が欲しくなってしまいます。我慢するのが大変でした。
 家に帰ってビデオで茶の味を観ました。すごく面白かったです。音楽のリトルテンポもいいです。なんとなく間延びした雰囲気だけど、爽やかでギャグ感いっぱいの雰囲気が最初から最後まで流れていました。


2月25日 高幡不動に「あんず村」という70年代から時間が止まったような店があります。今日、そこでジョン・コルトレーンのmy favorite thingsがかかってました。あと、メリー・ポピンズのチムチムチェリーもやってました。コルトレーン、星目がちになって、ああいう映画観てたのかな。


2月24日 昨日は。友達と展示の話し合いをしながら飲んだりしていました。そのまま国立にある母のアトリエに泊まり、国立のギター教室に行きました。教室といってもマンツーマンで、先生の住んでいるアパートでやるのですが。
 帰りは、ギター背負って自転車で国立から、八王子の家まで帰りました。重かったです。ギターが肩に喰い込みました。自転車のライトが調子悪いと思っていたら、完全に死んだようです。自分で直せるかなあ。
 父がアメリカの出張から帰ってきていました。たくさんCDを買ってきていました。サイケデリックロックっぽいのがたくさんありました。
 でもサイケデリックロックって、実はぼく、あんまりどういうのか知らないんだけど。the grateful dead とかjefferson airplane とかmoby grape とかそういうのを買ってきていました。たぶんサイケ。
 僕も父さんくらいの歳になったら自分が若かった頃流行ってた音楽を探して聴いたりするのかなあ。でも、今僕が聴いてるのは、今流行ってる音楽じゃないけどな。
 あと、母の作っているのを真似して額を作ってみました。パネルを裏にして、削って形を作り、ブラックジェッソ(黒い下地剤)を塗って、モデリングペースト(盛り上げ剤)で装飾をして、金の絵の具を塗って全体に少し色をつけました。まあまあの出来。もうちょっと改善の余地アリ。


2月22日 一日中自分の部屋を片付けてたけど、終わらなかったです。いろいろ捨てないとなあ。昔書いたものがでてきました。すごいしょうもない作品とかたくさん出てきたんだけど、どうしよう。捨てるか…、でも自分の作品は捨てにくいなあ。もし、僕が死んでから有名になったら、すごい値段で売れるかもしれないからね…。やっぱ、捨てようかな。


2月21日 徹夜して絵を描きました。徹夜は良くないね。だんだん集中力がなくなって、絵を描きながら1分ごとに寝ていました。ロバを描いているのに、足を人間にしちゃったり、変なことになってくるし。普通に描くよりずっと時間がかかりました。


2月20日 友達とスタジオに行きました。絵が、やばいな。いまから描かなきゃ…。


2月19日 今日は小川の友達の家に遊びに来ました。そこのマッキントッシュから更新しています。マック!


2月18日 そして昨日は着信アリをビデオで借りてきて観ました。物語に謎があると、つい考えてしまうんだけど、答えは用意されてるのかな?呪怨もさ…。
 今日は図書館へ行きました。日野の図書館では初めて借りました。今まで探していたけれど見つからなかった天沢退二郎の詩集を発見。小さい図書館なのにすごいなあ。
 図書館の帰り、初めての道を通ったら、道に迷い、いつのまにか明星大学の中に入っていました。こそこそしながら、通り抜けました。


2月16日 テレビを観るのは良くないなあと思いつつ呪怨を観てしまいました。前に観たのに。
 吉田篤弘の(クラフト・エヴィングの)つむじ風食堂の夜という本を読みました。結構良かったです。タルホっぽい雰囲気だけど、別に不思議なことがあんまり起こらない、しみじみと面白い小説でした。


2月15日 夕食後にお腹が痛くなって、テーブルの横のソファーで寝ていたら、かなしばりにあいました。自分はソファーに仰向けに寝ていて、ずりおちそうになっているけれど体が動かせません。テーブルでは、母が何か作業しているのが見えました。


2月14日 フランスにいる台湾人の友達になにか買おうと思って、買いに行きました。インスタント味噌汁とか買ってみたけどどうだろうか…。日本のおふくろの味は台湾でもおふくろの味でしょうか。


2月12日 高幡不動の近くの図書館に行きました。絵本コーナーで絵本を読みました。椅子が小さかったです。でも、八王子市民は本を借りれないみたい。こんどの家は近くに図書館がないなあ。
 バンドワゴンというビデオを観ました。けっこう面白かったです。


2月11日 遠くから来た友達に会いました。吉祥寺を案内しようとしたけれど、僕もそんなに詳しくなかったので、迷ったりしてしまいました。ごめん。ベトナム料理屋のフォーは、すごい伸びかたしてたし。せっかく遠くから来たのにね。
 でも、井の頭公園は、晴れていてぬるい雰囲気でよかったです。
 夜は別の友達と多摩川のあたりをぶらぶらしました。
 ようするに一日中ぶらぶらしてたんだなあ。


2月10日 友達の演劇の公演に行きました。演劇は好きだけど、あまりしょっちゅう観に行かないので楽しかったです。しかも、ちゃんと喋ったことがある自分の知り合いが出ているのを観るのは、高校のときの演劇部のを観たとき以来でした。あ。違うかな?いや、多分そう。
 とてもスマートな劇でした。今回観たものに比べると、今まで僕が観てきた演劇って泥臭いのが多いなあと思いました。テント芝居とかね…。とかいっても、そんなに言えるほど観てないけど…。
 劇の内容ですが、粉塵爆発ってはじめて見ました。なんか、こう、ドッカーンとか音がするのかと思っていたけど、そうじゃないみたいでした。
 見終わった後は、喫茶店に入って絵本のラフを描きました。今日の夜7時からあとさき塾だったのです。間に合わないかなあと思って、駄目もとで描いていたけど、なんとなく間に合ったので、出してみました。まあ、結果は散々でしたが…。やっぱり難しいねえ。どうも子どもの気分ってのが分かりません。話が絵本にならないんですよ。お話を考えるのは、本当に難しいです。


2月9日 新宿でスタジオに行きました。僕をいれて4人。初対面の方も居ました。狭い部屋で爆音だったので4時間たった今もまだ耳がきーんとしています。ギターで順番にソロをやっていたけど、僕は下手で恥ずかしくてできませんでした。簡単なものでいいからソロが自信もってできるようになりたいなあ。
 と、いいつつも、僕はあんまリードギターとか向いてないかんじがします。ベースとかリズムギターとかが楽しいです。今日はけっこうベースを弾いていたのですが、なぜか自分の楽器の音があまり聞こえなくて、ボリュームを最大にしても、聞こえないので、雰囲気で適当にやっていました。手が疲れたら休んだりしていました。でも、他の人が弾いているときは聞こえたので、アンプからすこし離れたほうが聞こえるのかなあ。
 とにかく、楽しかったです。
 そのあと、飲み屋で飲んだのですが、そのとき酔いに任せて、ブルースハープを5本も貰ってしまいましたが、今思うとちょっと悪かったような気がします。もらいすぎだよね…。返したほうがいいかな…。


2月8日 展示、終わりました。搬出は思ったよりさささっとすみました。何枚か絵の注文をしていただいたので、これから描きます。展示していた絵と同じような絵の注文が2枚くらいあるのですが、同じ絵というのは、なかなか難しいです。雑な性格なのでどうしても違うような絵になってしまうのです。
 まあ、でもやってみます。
 搬出後、スタジオに行きました。最近弾いていなかったので、ベースを弾いたら指が痛くなりました。


2月7日 展示会場にはだらだらするスペースがあって、(ほんとは違ったんだけど)そこでだらだらしています。ギターを弾いたり。


2月6日 展示。客は少なくても客層は広い。近所の小学生から浮浪者まで、いろいろです。


2月5日 展示。会場は商店街の奥で、知り合い以外はほとんど来ません。この場所は難しいなあ。国立駅からも遠いしね。谷保からは近いんだけど…。
 土曜日なので、わりとひとが来てくれました。


2月4日 谷保にある、割と最近出来たラーメン屋のシナ蕎麦が好きです。でも、今日そこでネギ蕎麦を食べたら、千切りのネギが丼の上にうずたかく積み上げられていて、全部食べたらすごい胸やけしました。生ネギあんなに食べられないよ。


2月3日 グループ展初日。うーん。予想以上に搬入に時間がかかりました。予想通りお客さんも少なかったです。場所、悪いからなあ。でも、グループ展は成功するのが難しいけど、今回のは、まあまあだと思う。わりとみんな作品の方向が似ているところがある気がします。
 顔ににきびが出来ています。あ。25歳だから、青春終わってるから、にきびって言わないのかな。吹き出物かな。まあ、とにかくなんかいろいろ吹き出たり、吹き出ようとしたりしています。


2月2日 絵を描きました。けっこう描くのが早くなった気がします。絵を描くときは、中世ヨーロッパっぽい音楽をよく聴きますが、今日は、ファンクを聴きながら描きました。この前、友達に一ヶ月ぶりくらいに会った時、「本も漫画も読まないで、ファンクも聴かないで、何やってたの?」と聞かれたからです。そう。ファンクを聴かないってことは、生きてないのと同じことなのでした。


2月1日 どうも熱がでている気がします。ツタヤで借りたB級映画が原因かなあ。


1月31日 母が地震対策用にラジオを買いました。小さいラジオで、ハンドルを回すと充電がでる手動ラジオです。あと、ライトがついたり、サイレンがなったり、携帯電話に充電出来る機能もついています。
 母がかちかちやったりして、ずーっとそれで遊んでいるので、「地震になるのが、待ち遠しい?」と聞いたら、「いや。そうではない。」と言っていました。そうか。


1月30日 エスカルゴは美味しいと思うけれど、日本のかたつむりも食べられるのでしょうか。種類が違うのかなあ。


1月29日 母が昔見たおばけは眼鏡をかけていたらしい。ふーん。そういうのもいるんですねぇ。


1月28日 弟が竹中直人の普通の人々というビデオを借りたので観ています。演劇っぽいビデオです。あんまり面白いところがわかりませんでした。好き勝手やってるなあと思いました。
 今日は久しぶりに友達とスタジオへ行きました。フルート吹いたりしました。そのあと焼き鳥屋も行きました。おいしい焼き鳥。


1月27日 あとさき塾。ラフと原画を1枚、持って行きました。いまいちだったなー。特にラフ。なんかスタート地点にすら立てていない気がします。
 けっこう遅くなって、家に着いたのが12時くらいでしたが、弟がカレーを作ってくれているはずだったので、意気揚々と帰りました。が、作ってありませんでした。みんな寝てました。
お腹がすいていたので、ご飯を食べようと思って炊飯器と冷蔵庫をチェックしたとき、ふと関西人のことを考えました。風の噂によると、関西の方は、うどんをおかずにご飯を食べるそうです。超でんぷん質。でも、僕も焼き蕎麦パンとか、ラーメンライスとか、でんぷん×でんぷんの組み合わせがけっこう好きです。でんぷん食で関西のひとに負けてはいられません。そこで、今晩は誰も見ていないことだし、餅ライスを作ることにしました。材料は、餅とご飯です。まず、餅を焼きます。軽く焦げ目がついたら、ほかほかご飯に乗せて、できあがり!醤油をかけようかなと一瞬思いましたが、よりハードボイルドにいくために、あえて味なしにしました。食べてみると、もちろん味はないのですが、焼いた餅の香ばしさが、米に合っている気がします。お腹が空いていたので、餅だけをおかずにご飯を一膳おいしく食べることができました。


1月26日 史学ゼミの飲み会でした。飲み屋を出た後、酔い覚ましにモスバーガーでお茶を飲んだのですが、その道の途中で、道に突き出ている何かに頭をぶつけてしまいました。けっこうがっちーんと音がするぐらい強くぶつけてしまって、とても痛かったです。(いってぇぇ…。こりゃたんこぶになるなあ。)と思って、手でぶつけたところを撫でていたら、ぬるりと、手にべったり血がつきました。
 頭から血を出したのは生まれて初めてだったので、とてもびびって死ぬかもと思いましたが、そのとき一番はじめに頭に思い浮かんだのが、描きかけの絵本のラフだった僕は、とても偉いと思います。
 そんなかんじで頭の中は「明日の朝、目覚めなかったらどうしよう。」とか「なんか後世に残るような素敵な作品描いたっけ…?…描いてない…!」とか、そんな思いでいっぱいだったのですが、顔には出さず、モスでみなさんと「あはははは」とか言って和やかにレモンティーを飲んでいました。みんなに言えなかったのは、なんか大事になったら大変だとか、場の雰囲気が気まずくなったらどうしよう、とかですが、一番の理由は、酔っ払って頭ぶつけて流血してるのをばれるのが恥ずかしいということでした。頭から、つーっと血が垂れてこなくて良かったです。とにかくそれが気になっていました。
 そんなわけで、頭の中は自分の頭の傷のことでいっぱいで、みなさんのお話は完全に上の空でした。ごめんね。
 やっぱり、頭に傷があったり、喉に魚の骨が引っかかってたり、靴下に穴が開いてたり、口内炎ができてたりすると、そのことで頭がいっぱいで、なにもかもが上の空になっちゃうよね。 


1月25日 大学3年くらいのときの絵がでてきました。すごい暗いです。負のパワーにあふれていました。下手だし。でも、悪夢のような独特の雰囲気がありました。
 グリーンフィンガーズのDVDを観ました。風景は綺麗だし、あらすじも面白そうなんだけど、話のテンポとか構成がいまいちでした。


1月24日 学校に行く予定だったけど、止めました。明日明日!………ふぅ……。そういうこと言ってるとだめだよねえ…。
 今日は、一昨日酒井駒子さんが死霊の、じゃない資料の話をされていたのを思い出して、資料の整理をしました。酒井駒子さんは、気に入った写真をお気に入りのノートにスクラップするかんじらしいですが、僕は、けっこう分類するのが好きなので、ゆくゆくは俺図鑑みたいのを作るのが夢です。やけに項目が偏っているかんじの。
 で、資料をみながら絵を描いて、そのあと絵本のラフもすこし描きました。
あと、フルモンティ観ました。面白かったよ。


1月23日 自転車で国立に行きました。いんでぃ庵という、店名どうかな…ってかんじのカレー屋さんとじゃらんじゃらん小舎というカフェギャラリーのようなところにいきました。じゃらんじゃらんの店員の女性は、独特で面白いです。ちゃんと話したことないけど。遠巻きにみてるかんじ、面白い雰囲気です。
 しばらくぶらぶらしてたら、雪が降ってきてまいっちゃいました。雪の中を40分くらいかけて家に帰るのは、あんまり愉快ではないからです。
 でも、帰りました。とても寒かったです。
 家に帰ってご飯を食べてから、「太陽を盗んだ男」のDVDを観ました。父さんが昔観たらしくて、先を言おうとするのが嫌でした。…でも、その血が半分流れている僕も言いたくなってしまいます。あのね、何発撃たれても死なないのが、とても可笑しかったです。他の部分はまあまあ面白かったです。少林サッカーが最初からばかばかしいのに対して、この映画は、途中からどんどんばかばかしくなっていきました。


1月22日 あとさき塾の特別講義で、酒井駒子さんがお話をしてくださいました。サイン貰っちゃった!なんかミーハーだけど、すごく嬉しかったです。サインってこんなに嬉しいんだなあ。
 飲み会も行きました。楽しかったです。周りが良い人ばかりで嬉しいです。でも、楽しくてちょっと遅くまでいすぎてしまいました。飲み屋を出たときに終電まであと3分しかなくて、酔っ払ってるのに全力でダッシュしてしまいました。ぎりぎりでまにあったよ。まあ、間に合ったのは多摩センターまでで、もちろんモノレールの終電はとっくに行ってしまっていたので、多摩センターから二駅、歩いて家に帰りました。
 眠ったモノレールの線路が頭上で月の光をうけて輝くのを見ながら、自分の足音だけが響く道を千鳥足で歩くのは、悪くない気分でした。


1月21日 つたやで「テープ」という映画を借りて観ました。低予算インディーズ風のとても地味な映画でした。始まってから10分くらい地味な安宿で下着姿の男が尻を掻いているような映像が続くのです。


1月20日 学校で修了制作の返却と修了制作展の説明。
 またインスタントコーヒーで紙に色をつけていました。ああ楽しい。昨日は、和紙を揉んで使ったのだけれど、ガッシュで絵を描いたら、なんとなく描きにくかったので、今日は僕がよく使うBBケントという紙を使いました。
 晩御飯。母は家で食べると思ったので作っていたら、外で食べると連絡が来たので、一人で食べました。そうしたら、しばらくした後めちゃくちゃお腹が痛くなったので、母は食べなくてラッキーだったなあと思います。


1月19日 係りで学校に行きました。ちゃんと行って偉い僕。2時間半遅刻したけど。
 暇な時間に紙をインスタントコーヒーで古っぽい感じに染めてみました。けっこううまくいったと思うんだけど、ひとに見せても「ふーん」ってかんじでむなしかったです。家に帰って、その紙に絵を描きました。ヨーロッパ中世の写本みたいなかんじになるといいなあと思ったんだけど、戦前の中学生が描いた絵みたいになってしまいました。
 あと、豆乳と卵を混ぜてレンジで温めると、卵豆腐になるというのを教えてもらったのでやってみました。マグカップ半分の豆乳と卵一個と教えてもらったのですが、ちょっと多いので、混ぜた後まず半分だけやってみました。500ワットで1分半…。レンジの扉を開けてみると、中には卵豆腐が!…ありませんでした。まだ豆乳でした。なのでもう1分。しばらく待っているとレンジの中で卵が爆発する音が聞こえていました。恐る恐るレンジの扉を開けると、おお。できてる。ぶくぶくしてるけど、なんか固まってる。そばつゆをかけて食べたら、美味しかったです。
 残りの半分には、砂糖を入れてみました。お菓子っぽくなるかなと思ったのです。2分やったら爆発もせず、ちょっとゆるいけど、大体固まりました。味は…まあ、普通でした。砂糖が足りなかったかな。


1月18日 銀座に友達の展示を見に行きました。そのあと、荻窪に別の知り合いの展示も行きました。荻窪のは、ひなぎくという喫茶店でやっていました。ひなぎくは初めて行きましたが、なかなか素敵な喫茶店でした。アルコールもあったみたいだけど夜は飲み屋になるのかな。2時の開店直後に行ったら、窓から入った午後の光が木製の机にあたって綺麗でした。他の客もいなくて、ゆっくりしたいい時間を過ごせました。でも、その後待ち合わせがあったので、実際はそんなにゆっくりできなかったのですが。でも良かったです。


1月17日 天気が良かったので、自転車で国立に行きました。母は僕と同時に家を出て、電車でいったんだけど、僕のほうが10分くらい早く着きました。タダだし、いいよね。自転車。
CD屋でレイ・アンダーソンのCDを見つけて、買いました。欲しかったんだけど、なかなか見つからなかったのです。レイ・アンダーソンのことは、トロンボーンの人ということくらいしか、知らないのですが、ずっと前に買ったオムニバスCDに「ワニ式ワニ」という曲が入っていて、それがすごく良かったので、他にも聴いてみたいと思ったのです。邦題もいいよね。
 あと、ヘンリー・ダーガーの画集も欲しいなあと思ったけど買いませんでした。高いから。
 


1月16日 誕生日でした。家族と楽しく過ごして、楽しかったです。ケーキ食べました。


1月15日 友達が家に遊びに来て、こんどやる展示のDMを作りました。デジタルとアナログを駆使してやりました。なかなか大変でしたが楽しかったです。
 雪とみぞれで家の前の坂がスリップして怖かったです。


1月14日 学校に行って、机周りの片づけをしました。片付ける日もあるんだけど、僕の机は汚すぎるので、たぶんあらかじめやっておかないと間に合わないのです。


1月13日 「モンスター」の続きを読むためだけに学校に行きました。とは言いつつも橋本の図書館に久しぶりに寄って、本を借りたり、あと帰りには、南大沢の植物屋でタイムとブラックベリーと葡萄を買ってきました。多分すぐ枯れるだろうけど…。…いや、枯れないようにがんばる。


1月12日 修了制作を提出しました。がんばったなあ。今日は9時半まで学校にいたからね。…ほんとは、5時に終わってそのあとはずっと「モンスター」読んでたんだけど。こんなに集中して漫画を読んだのはひさしぶりでした。


1月11日 今日は、学校でおやつに黒糖蒸しパンと梅ジュースを買ったら、美味しかったので嬉しかったです。
 版画は終わらなかったけど、明日の朝やろうと思います。あと、1時間くらいやれば終わると思います。助手さんから、差し入れのカップラーメンとお菓子を貰いました。あと、同じ部屋でやっている留学生のひとから、みかんを貰いました。食べ物を貰うのは嬉しいので、ぼくもひとに食べ物をあげようと思います。みんな確実に嬉しいはずです。そして世界が平和になるのです。ピース。


1月10日 CDをかけながら寝るのが好きです。僕は寝つきがいいので、いつも2曲目くらいまでしか覚えていないのですが、音楽をききながら寝るのはいいです。
 高校のときは、朝、目覚ましのかわりにCDがなるようにしていたときも、ありました。そうすると、夢の中にその曲が流れることもあるのです。
 僕がそのときみた夢。「僕は高校の終業式に出ている。隣にいる友達は、なぜかリコーダーを持っている。式の最中、周りが静まり返っているとき、その友達は突然リコーダーを吹き始める。しかも、それが超絶テクで、やけにうまい。僕は感心する。」
 で、起きたら、グリフォンのリコーダーのCDがかかっていたわけです。夢の中で、曲が流れる前から、リコーダーが登場したりして、まるで眠っている僕がこれからリコーダーの曲が流れることを知っているみたいですが、たぶん、それは後から僕が無意識につじつま合わせをしたんじゃないかと思います。
 夢は現実と違ってリアルタイムに進むものじゃなくて、あとからビデオの編集みたいに記憶を編集できるものなのじゃないかなと思いました。


1月9日 プライドが高いというのは、損だと思います。僕は、自分はそんなにプライドが高いほうだとは思わないけど、まあ、いちおうなんかプライドがあります。でも、そんなものは蝿の糞みたいなものなので、できるだけなくすようにしたいです。
 あとは、今日書きたいのは、豆乳のことですね。なんか最近流行ってるらしいじゃないですか?僕は、つい最近まで無調整豆乳って、まずすぎて、ほんと液状豆腐ってかんじで飲めなかったんですが、なんかよくわかんないけど、飲めるようになってきました。もっと飲めば好きになるかも。僕は牛乳を飲むとおなかが痛くなってしまうので、これから積極的に豆乳を飲もうと思います。最近、ジャズも聴くようになったし、これが大人になるってことなのかなあ。

1月8日 テレビで少林サッカーをやっていたので、観ました。面白かったです。ああいうくだらない映画は好きです。日本語吹き替えでしたが、それもけっこう間抜けなかんじが表現されていて良かったです。完成度の高い地獄甲子園みたいなかんじでした。まあ、多分地獄甲子園は完成度が低いところがいいんだろうけど…。


1月7日 昨日と今日の2日で版画をひとつ作りました。あとひとつだ。今回も彫り進み法なので、刷り増しができません。
 彫り進みは、ひとつの版でたくさん色を刷るやりかたです。普通の木版だと、だいたい色の数だけ版があるのですが(色と色が隣り合っていなければ、塗りわけできますが。)、彫り進み法の場合、ちょっと違います。
 たとえば、はじめに、版を全く彫らないで黄色を刷ったとします。つぎに同じ版を少し彫って赤を刷ったとします。そしたら、彫っていない部分は赤になって(実際は下の黄色が透けるので、やや朱色っぽくなるとおもいますが。)彫った部分は下の黄色が見えて、黄色に見えるわけです。それを何回もやれば、ひとつの版でたくさん色がつけられるのです。でも、この方法だと、新しい版を作ってしまうと、前の版はなくなってしまうのです。だから、最初に何枚刷ると決めたら、もう刷り増しはできないのです。
 で、今回3枚刷っていたのですが、結局成功したのは一枚だけでした。主版がずれてしまったのです。なんか、版画なのに1枚だけって虚しいね。
 ずいぶん集中してやっていて疲れたので、帰りにリンゴジュースと、焼きうめぼしと、おしゃぶり昆布と、無調整豆乳を買いました。風邪の僕が食べたいものは、それでした。
 家に帰って中国のヒップホップ、別のCDを聴きました。日本語より中国語のほうがラップにあってる気がするね。なんか強い音が多いしさあ。
 メーガン法かあ。強烈な法律だけど、やっぱ必要なのかなあ。


1月6日 さみい〜っ。か、風邪をひいたようです。この時期にっ!修了制作提出まであと1週間だというのに。全然できてないというのに。
 でも、一応学校に行きました。行く途中駄菓子屋で小さなプレッツェルを買いました。プレッツェルは、紐を結んだような、ハートみたいな形をした塩味のお菓子です。僕が買ったのはパンみたいなやつじゃなくて、小さいカリっとしたやつです。しょっぱくて味がなく、美味しかったです。喉に詰まらせないように気をつけました。
 家に帰ったら父が出張から帰ってきていました。中国に行っていたので、お土産に中国のヒップホップのCDを買ってきてくれました。黒棒。黒棒というユニット名です。多分。普通でした。普通のヒップホップでした。もちろん中国語なので意味はわかりません。
 


1月5日 どうしても「俺はコンピューター使えるぜ。」という気分にならないのは、ちゃんとコンピューターのことを誰かに教えてもらわないで、説明書も読まないで、テキトーに勘でやっているせいだと思います。「このソフトだったらまかせて!」というのが、ないのです。


1月4日 弟と2時間くらい花札やっちゃったよ。花札をやりながら、友達が焼いてくれたCDを聴いていたのですが、そのなかに入っているラップの曲の別バージョンを弟が持っているといって、HIPHOPの曲がたくさん入っているCDを持ってきてくれました。
 ふたりで同じ曲を探していたけれど、両方とも友達に焼いてもらったCDで曲名とかもわからないので、1曲ずつ聴いて探して大変でした。しかもわかりませんでした。僕はヒップホップはあんまり好きじゃないので、きつかったです。なんかヒップホップって難解だなあと思いました。英語わかんないときついです。
 2月に母のやっているアトリエ教室にいた生徒達と展示をするので(同じ場所で三月にも高校のときの友達とやる予定なのです。場所はいまいちだけど割と安いところなので)その会議というか、いろいろ話したりするために、うちに集まりました。


1月3日 漫☆画太郎原作の地獄甲子園を昨日の夜中、観ていました。すげえ…くだらなかった…。真夜中、テレビの前で脱力しきってしまいました。そのあと、HEDWIG AND THE ANGRY INCHを観ました。テーマが、あんまり僕の興味のないことだったので、まあ、そこらへんは割とどうでも良かったです。プリシラ(っていう映画あったよね?たしか)みたいな明るいオカマの話かと思ったんだけど、違いました。過去が暗い性同一障害者の話でした。歌は良かったです。バックコーラスのひげバンダナの声がすごい高くて女の人みたいでした。


1月1日 伊東に行きました。おばあちゃんの一張羅はもんぺとはんてんなんだけど、生地がすごい高い物みたいです。大島紬?よくわからないけど。


12月31日 city of godのことを、また思い出していました。やっぱり面白かったなあ。良い映画でした。また、観たいです。
 今日は、すごい雪でしたね。昼寝しましたよ。


12月30日 city of godのDVDを観ました。良かった。映像は綺麗だし、音楽もよかったです。
 city of godはブラジルのスラムの写真家とギャングの話です。撃たれるピストルの弾の数はすごいです。子どももみんな拳銃を持っています。
 主人公が異常に冷静でした。


12月29日 雪が凄かったです。
 家でITを観ました。スティーブンキングの。怖くはないけど前半は良かったです。スタンドバイミーみたいな、グーニーズみたいな子どもが団結して冒険する雰囲気が楽しかったです。でも、ラストにお化け(?)の正体が出てきたらがっかり。なにあれ。ひどいね。もっとさー、恐怖って…違うよね。正体が分からないから、怖いんだと思います。幽霊だって、エイリアンだって、謎の病気だって、死だって、正体が分かればもっと怖くなくなると思います。
 僕は、リングの呪いのビデオが好きです。あれって、なんとなく怖いです。あの顔が隠れている人がうつむいてどっかを指差している部分とか。なんかちょっと不自然で正体不明なかんじが怖いです。だから、まあテレビから人が出てきたら吃驚するし、もちろん怖いんだけど、正体がはっきりしているぶんあのビデオの雰囲気には負けてしまいます。
 でも、本当は楽しいキャラのはずなのに、ピエロってなんで怖いんだろう。ああいうずっと躁状態の人って狂気を感じるからかな。白塗りだし、なんか怖いよね。ピエロって。ミッキーマウスも、似た怖さががあります。
 あー、なんか書いてたら怖くなってきた。今、後ろにミッキーが立ってたら怖いなあ。でも、ITのラストの怪物だったら、あんまり怖くないなあ…。やっぱ、あれ怖くないね。確かに天井にあれの小さいのがいっぱいくっついてて、ぼとぼと落ちてきたら気持ち悪いけど。
 鍋に入ってたら、なんか美味しそうだもんな。


12月28日 3連飲み会の最後。ええ。今日もまた飲みに行きました。一緒に行ったひとがべろべろに酔っ払っていました。人間を普通に歩けなくしてしまうなんて、お酒ってすごいなあと思いました。帰りの電車では、男の人が床に寝ていて、死んでるのかなあとちょっと心配になりました。
 モノレールはまた逃したので帰りはハーモニカを吹きながら帰りました。
 今日で学校は一旦終わりです。次は来年。1月4日からかな。


12月27日 今日も飲みに行きました。吉祥寺です。友達が知っていた地下にある飲み屋で、電波は入らないけど居心地の良い素敵な店でした。食べ物も美味しかったです。
 でも、そこで僕が絵本の読み聞かせとかしていたら、最終のモノレールを過ぎてしまいました。しかたないので、多摩センターから二駅歩きました。家までは40分弱くらいでした。遠かったけど、真夜中に誰も居ない広い道を歩くのは案外気持ちよかったですよ。


12月26日 友達二人と中野で飲みました。今年一番の大笑いしました。涙が出たよ。
 行きの電車で切符紛失。僕の得意技です。改札を出たあと、折りたたみ式の携帯電話を開いたら、はらりと落ちてきました。くっ。
今日は、学校に行こうと思いつつ行かず、とても駄目な自分でした。


12月25日 七面鳥を食べました。七面鳥が食べれてよかった。


12月24日 友達3人と、クリスマス会を兼ねて(?)上野の科学博物館に行ってきました。面白かったです。すごいたくさんいろいろあって、楽しめる感じでした。
 博物館に行った後、プレゼント交換もしました。僕は、甘栗とリンゴ酢と枡を買って、栗、酢、枡というギャグを思いついて、これは最高に面白いぞと思って持って行ったのだけれど、それを貰った人は袋を開けてプレゼントを見た瞬間に、なんか呆れた顔をしていて、とても寒い空気が流れました。
 帰りに上野駅の近くで路上ダンボール在住のおじさんが、レッチリのby the wayを聴いていました。ぼくも好きだよ。その曲。


12月23日 修了制作は、いままでやってたのとちょっと違うやり方をやってみました。いままでは、純粋に普通の油性インクを使った木版をやっていたのだけれど、今回は、木リトを使い、さらに彫り進み方もやってみました。あと、いままであんまりやらなかった塗り分けもしてます。せっかくだから、手彩色もしようかなあ。
 学校から自転車で買える途中、用事があって、前の家の近くに行ったら、道に迷ってしまいました。
 家の前が坂なので、自転車で帰るといつもぜいぜい言っています。


12月22日 本棚を片付けるにあたり、弟が昔ニュージーランドで買ってきてくれた絵本を読んだら、面白かったです。英語なのでいままで読んでいなかったのです。「the general」という絵本なんだけど、話は、偉く有名になりたい将軍が平和に目覚めた。みたいなまあ普通の話なんだけど、話を読みつつ絵を見ると、とてもよく見えてよかったです。特に後半の絵がよかったです。プリミティブで牧歌的なかんじが素敵でした。


12月21日 町田で僕の目の前で人が車に轢かれていました。でも、一瞬よそ見したときでした。よそ見人生。
 スタジオに行きました。今日は、ギターが上手い人と一緒に行ったので、いいかんじになりました。10人くらいでスタジオ行きたいなあ。


12月20日 コンピューターでDMを作ったり、LANケーブルで2台のコンピューターがインターネットできるようにしたり、今日はデジタルでがんばりました。あと、版画もやったので、アナログでも一応がんばりました。えらい僕。


12月19日 自転車で国立へ行きました。片道30分くらいかな。足ががくがくです。普段運動してないからねえ。
 喫茶店に入って、漫画のラフを描いたりしました。絵本のラフも書かないとなあ。


12月18日 インターネットがパワーアップして復活しました。なかなか早くて前よりずっと良いです。
 今日は、水木しげる展を観に両国に行きました。両国、多分初めて降りました。両国なので、「どすこい」とか言ったら、連れて行ってくれた人に「素人だね。」と言われてしまいました。新宿より先に行くことなんてほとんどないからなあ。多摩なら玄人なんだけど。
 水木しげる展は、ばかばかしいことを本気でやっているかんじで面白かったです。水木しげるの作品を見るというよりは、水木しげるの人生を見て、その存在と周辺を楽しむという感じでした。絵巻もけっこうあって良かったです。あと、コレクションの変なお面とかね。お化けみたいな変なやつ。
 ついでに浅草にも連れて行ってもらいました。あの、大きい提灯みたいのを見たり、謎の煙を吸ったり、一応周りの人がやっていることを真似しておきました。正月のお飾りを売っている様子でした。クリスマスを通り越して。


12月14日 引越は一応終わりました。まだ僕の部屋はダンボールで一杯ですが。昨日は学校に電車とバスで来てみたら、片道1時間もかかって、往復で千円以上かかったので、今日は自転車で来てみました。四十分くらいでした。たぶん、帰りは登り坂なので、もっとかかると思います。
 今、大学の版画研究室でこれを書いているのですが、ここからだと、ぼくのページちゃんと表示されませんね。たぶん、レイアウトをもっとシンプルに変えた方が良いのかもしれないです。
 新しい家の近くには、廃墟みたいなものや、森の中に謎のコンクリートの塔があったりしてなかなか不思議な所です。


12月12日 風邪。そして引越し、チゲ鍋、の効果で8時ごろ寝てしまったので、朝五時に目が覚めて眠れなくなりました。それで、いま仕方ないからお茶を飲みつつ日記なんかを書いているのです。おなかは相変わらず変です。なんかずっとおなかがすいてるのに、ものを食べると辛いかんじです。
 今日は、引越し先の家を見て、すこし荷物を置いてきました。洋風にまとめられていて玄関周りがやけにかっこいい家でした。でも、隣の家にはお稲荷さんがあります。強い朱色。
 さて、そんな引越しに伴いまして、18日までネット環境がなくなるそうです。でも、日記だけは多分インターネットカフェから更新する気がします。


12月10日 今日はインフルエンザみたいです。おなかが変。痛いわけじゃないけどなんか変です。 
 明後日引越しなので、部屋を片付けました。小、中、高の卒業証書を捨てました。他にもいろいろ捨てました。
 あと、多重録音機で遊びました。


12月9日 最後のバイトに行き、そのあと講評に行きました。やれやれ。いっきにいろいろ終わったなあ。次は引越しだ。今週の日曜に引越しです。僕の部屋、もう悲惨なくらいごちゃごちゃなので、引越しまでになんとかしなくては…。
 いい機会だから、日常使うもの以外はどんどん捨てたいです。僕の荷物で一番場所をとっているのは、多分、本です。本はどんどん増えていくので困ります。少し処分しないとね。でも本は宝物だからなあ。あとCDとかね。押入れの奥に仕舞い込んだままずっと見てないごちゃごちゃしたものとかも、捨てたいなあ。卒業アルバムも捨てたいけど、なんとなく後悔する時が来るような気がして捨てられません。でも、捨てたいなあ。高校の卒業アルバムなんて、しぶしぶひとに見せたことが2、3回あるだけで、自主的には絶対見たいと思わないです。…とりあえず今は…ね…。あんなの場所とるし邪魔だよ。重いしさあ。


12月8日 ほぼ一日中学校にいました。版画を、版画を刷っていましたよ。
 昨日、生牡蠣が家に届いて、新鮮な生牡蠣は美味しいなあとか言って家族で食べていたら、加熱調理用牡蠣と書いてありました。でも、いまのところ別に誰もおなかが痛くなったりしていないので大丈夫そうです。今日は、その牡蠣を鍋と、ニンニクバター焼にして食べました。牡蠣のニンニクバター焼はクレオール料理のつもりで作りました。鍋は母が作りました。両方とても美味しかったけど、牡蠣ってあんまりたくさん食べられないなあと思いました。強い食べ物ですね。牡蠣。


12月7日 昨日、どうしても人が居なくてとても困ってるから、今日のバイト、長めの時間で入ってくれといわれて6時間入ったけれど、よく考えたら講評前で作品がなくて僕のほうが困っているので、断ればよかったです。…まあ、いいか。どうせあと1回で辞めるからね。
 そんなわけで、今日はくそ寒い中、外でレジをやっていたら、お客さんが飴をくれました。お客さんに物を貰ったのは初めてでした。人から物を貰うのは嬉しいです。
 バイトが終わったのは昼過ぎだったけれど、やっぱりソファーで昼寝をしてしまって、学校に行ったのは夕方でした。


12月6日 あれ。2日も抜けてる。ああ。二日連続でソファで寝ちゃったのかな。
 えーと、一昨日は、何やったっけ?えー…学校…かな…。たしか学校で版画やってました。一昨日のことなのに、もう忘れてるよ。何食べたかとか、全然覚えてないです。けっこう忘れてしまうよね。晩御飯とか。
 昨日はバイトの後、国立に行きました。バイトは、レジが雨で壊れてて、古いテレビみたいにばんばん叩きながらやっていました。あんなレジ信用できないよ。
 今日は版画です。9日に講評なので、ちょっと焦ってやっています。間に合うか…な。


12月3日 大学版画展のレセプションパーティーとかで、町田に行きました。
 疲れました。


12月2日 昨日は、大学版画展の飾り付けでした。丸一日で大変でしたが、いろんなひとと喋りながらできたので、そんなにきつくなかったです。「こんな重い作品作りやがって。」とか、「ちゃんとヒートンつけて飾れるようにしやがれ。」とかぶつぶつ言いながらも、一応終わらせました。夜は、ソファーで寝てしまいました。
 今日は、あとさき塾でした。土井さんが来ないのもあってか、6人くらいしか来てなくて、けっこうゆっくりできました。僕のラフは、冴えなかったです。というか、根本的に何かが違うようでした。難しいね。絵本。


11月30日 あったーーー!!!笛、みつけました!何日か前、学生課に届けられてないか見に行きなよ、と薦められたので、今日行ったら届けられていました。よかったー。11月24日に届けられていました。薦めてくれた人、感謝です。届けてくれた人もありがとう。あー、よかった。あー、よかった。
 出会い、別れ、そして再会。ドラマですね。


11月29日 寝ていて気付かないあいだにすごい歯を食いしばっていて、歯が痛くて目が覚めました。5時くらいだったので、もう一度寝なおしましたが。歯が全部折れちゃうんじゃないかと思いました。歯が全部折れたらやだなあ。もう生えてこないだろうからねえ。歯は。
 いまのところ、僕はすごく激しい虫歯はないので良かったです。だから、歯医者も1年に一回くらいしか行かないのですが、たまに、ちょっとした虫歯が見つかるので、油断してるとどんどん虫歯になっちゃうんだろうなあ。甘いもの、すごい好きだし。歯は大事だと思いますよ。あと眼も。
 眼は僕は、とても悪いです。ひどい近視。どんどんどんどん悪くなっている気がするので、このままいつか失明しちゃうんじゃないかと恐れています。でも、そうしたら、ブルースマンになるからいいんだけど。そのときのための保険でギターを上手に弾けるようになりたいのです。盲目のブルースマンって、けっこういるしね。あ。でも、黄色人種だから、ブルースやってもいまいち説得力がないかな。いや、そんなことないですよね。ブルースはブルーな心を歌うのだから、全ての人の魂に響く音楽のはずです。「恋人に振られたー」とか、「バイトがキツイ」とか「未来がない」とか、そういうのですね。そういう…ぼやきですか。「未来がない」っていうのは、ブルースっていうより、ちょっと、パンクだったかな。
 学校で版画を作っていて、半分くらいまで彫ったところで、左右逆に作ってしまったことに気付きました。刷ると左右反対になることを忘れていたのです。前もやったなあ。この失敗。左右関係ない絵なら気にしなくていいんだけどねえ。
 弟が借りてきた華氏911(だっけ?)を観ました。マイケル・ムーアの。


11月28日 学校にちらっと行って、絵を置いてきました。昼ごはんはケイジャンフードが食べたかったけど、そんなものはないので、うちの近くの蕎麦屋に行って、モツ煮込み定食を食べました。七味を入れて辛くしたので、もうケイジャンフードみたいなものですよね?
 あと、国立のギター教室へ行きました。ペンギンハウスも覗いてきました。ギターの先生の娘さんが誕生日で4歳になったので、笛を買っていきました。僕は、プレゼントは大抵自分の趣味で、自分が今欲しいものをあげます。でも、笛だったら、貰ったら誰だって喜ぶと思いますよ。老若男女を問わず。世界中の誰もが例外なく喜ぶプレゼント、それは笛です。
 教室が終わったあと、ギターを持ってうろうろしていたら、高校のときの友人に偶然会いました。彼はいつも袴をはいてベレー帽や山高帽をかぶったりしていて、かなり目立つので一瞬で分かりました。せっかくなのでコーヒーを飲んでいきました。コーヒーにシナモンドーナッツを浸して食べるのが、僕は好きです。今日行ったのは、ドトールだったから、シナモンドーナッツはなかったけれどね。


11月27日 父の誕生日でした。昼ごはんを家族でレストランに行って食べました。そこは、イタリアの国旗が飾ってあったりして店名もイタリア語でイタリア料理店っぽいんだけど、フランス料理を出していました。あと、クスクスとかタコスもだしていました。でも、とても美味しかったです。
 吉祥寺に行って、初対面のひととあいました。緊張しました。人見知りはなかなか治らないけど、昔にくらべたら良くなっていると思います。そういう緊張を楽しめる自分がいるからです。
 人と出会うのは大切ですよね。
 トムズボックスで大道あやの「けとばしやまのいばりんぼ」という絵本と、宇野亜喜良のマッチを買いました。このマッチはすごくかっこいいです。
 そのあと、CD屋で昨日買わなかったドクタージョンのCDを見つけて買いました。CD屋のすぐ近くにケイジャン料理を出すバーがあったので、行ってみたかったんだけど、一人で入るのは嫌だったし、お金もないのでやめました。
 父の誕生日。初対面。そしてドクタージョンと、密度の濃い一日でした。


11月26日 昨日の夜、なぜか夜中の三時ごろぱっちりと目が覚めて、暗闇の中で急に不安になって、一時間ぐらい眠れませんでした。
 今日は学校で額をつくってみたけど、みんなに駄目だと言われたので、買うことにしました。それで、世界堂で買いました。
 スタジオに行きました。楽しかったけど、きょうの僕はギターもベースもドラムもいまいちでした。でも、今考えたら、ギターのカッティングだけは、ちょっといいところもあったかもしれないです。
 昨日橋本の図書館で借りたdirty dozen brass bandは、とても良かったです。あと、ニューオリンズ繋がりで、今日ドクタージョンのCDを買おうか迷って買わなかったんだけど、やっぱ買えばよかったかなとちょっと後悔しました。


11月25日 いま僕の中でニューオリンズが熱いです。それは、ケイジャンフードからはじまり、友達が教えてくれたミーターズで、さらに加熱しました。いいよなー。ニューオリンズ。とかいって、実は僕ニューオリンズのことなんて、全然知らないんだけどね。どこにあるのかさえ、知らないし。僕は僕の想像の中のニューオリンズに恋しているのです。


11月24日 学校に行って笛を探したけど、なかったよ。
 おら、もう寝る。


11月23日 笛がないので、家の棚の中で腐ってたフルートやアルトサックスを吹いてみました。ポケットサックス吹いたら、アルトサックスの練習になるかなとか、ちょっと思ってたんだけど、全然違いました。全然吹けませんでした。はーん。
 あとは、多重録音機で遊んでいました。野菜売って、昼寝して、多重録音機で遊んだら、一日が終わってしまいました。絵、全然描いてないや…。明日はいつもの2倍描こう!


11月22日 笛が。笛がないよー。盗まれたのかな?そうに決まってる。あんな良い笛だもの。ああそうだ盗まれたんだそうだそうだ誰かが羨ましくなって盗んだに違いないそうに違いない。でも、もしかしたら、学校の机の上に、忘れたかもしれないから、明日、見に行こう。
 この「笛がない事件」の教訓は、「失うと失望するような、大切なものをもっていてはいけない。」ということだと思います。執着心は不幸と幸福のはじまりです。
 スタジオにいきました。三人。嬉しいなー。笛がなくても楽しかったです。笛がないので、ちょっと僕はギターとか安定してないかんじだったけど、今日は他の二人が安定していたので良かったです。


11月21日 昨日はソファーで寝ちゃいました。まえにスタジオに入ったときのテープを聴いていたら、あまりにもずっと同じ調子なので、トランス状態に陥って寝てしまいました。コードとか転調の概念がないから、ワンコードでずーうううううううっとだらだら弾いているのです。けっこうやかましいんだけど、眠れます。
 昨日は、中野のタコシェに本を置いてもらいに行き、そのついでにクラシックにいきました。クラシックは傾いた喫茶店なので、地震のときは絶対に居たくないです。昨日はクラシックで初めて持ち込み(クラシックは食べ物の持ち込みOK)して、初めて二階に行って、初めてホットジュースを飲みました。
 あと、知り合いが荻窪でやっていたグループ展に行きました。
 今日は、バイトの後国立に行きました。けっこうだらだらして笛を吹きました。楽しかったです。


11月19日 お礼状を書きました。今日はバイトがなかったので午前中いっぱいでやりました。あと、学校の版画の材料を買う計算などをすこししました。
 家にあるフルートをひっぱりだしてきて久しぶりにふいてみたら、なんとなく前より酸欠にならない気がしました。ポケットサックスのおかげかな?単なる気のせいかな?
 夕方、学校に行って、帰る時に図書館で初心者用サックスの吹き方と、フルートの吹き方の本を借りてきました。運指のページだけコピーしよう。フルートの吹き方の本は、最初のほう腹筋とか、コップにストローで息をぶくぶくやるとか、なかなかフルートに触らせてもらえない本でした。そういえば、スイングガールズでも最初のほう、そんなことやってたなあ。でも、やっぱり最初から楽器に触りたいよね。僕は、先生がいないから、自分勝手にできるから良いです。そのぶん、あんまり上手くならないだろうけど、別にプロになるわけじゃないし、自分が楽しんで吹ければ良いので気になりません。楽しいなあ。


11月18日 スターバックスで昼寝してしまいました。起きたら、コーヒーが完全に冷めていて、なんだか肌がつるつるしているような気がしたので、けっこう長い時間寝てたかも…。
 今日、あとさき塾いけなかったです。ラフが完成しなかった…。次は絶対!
 チャンスの神には後ろ髪がないそうです。つまりチャンスの女神様はショートカットだから、後ろから追いかけても、もう遅いということです。でも、逃がしたチャンスのことを考えても、後ろ向きなだけで、全然生産性がないので、次のことを考えたほうがいいと思います。
 別になにかチャンスを逃したわけじゃないんですが、お風呂に入ってそんなことを考えていました。


11月17日 寒くなってきた。朝、バイトに行くとき吐く息が白かったです。そうか。もう11月中旬なんですね。街ではクリスマスソングが流れたりして、それはいくらなんでもちょっと早すぎる感じがするけどね。これから、どどどどどってかんじで年末になっていくのでしょう。
 虚しいです。


11月16日 母と弟が口の中を見てくれて、母がほっけの骨をピンセットでとってくれました。よかったー。そろそろ病院いこうかなと考えていたところでした。実家に住んでいて良かったです。
 ほっけの骨が喉にあると、ついそのことを考えてしまいがちで、いつも割とぼんやりしている僕ですが、さらにぼんやりしてしまって、ちょっと社会生活に支障がでるところでした。丸24時間ほっけの骨と一緒に生活していました。
 ああ、すっとした。
 母が小さいとき、母の弟が喉に魚の骨をひっかけてしまい、医者に行ったそうです。そのとき医者は、「喉の骨を取るのは、暗い夜の橋の上で針を拾うことくらい難しい」と言ったそうです。大変なことなんだね。


11月15日 発表が終わりました。やれやれ。
 そのあと、国立のスタジオに行きました。スタジオはいいねえ。3人で行けて、楽しかったです。
 終わったあと定食屋でほっけ定食を食べたのですが、小骨が喉に刺さって取れません。さっき、ご飯丸呑みしてみたけど、駄目でした。ああ、このまま僕はほっけの小骨と一緒に生きていかなければいけないのでしょうか。


11月13日 今日はあとさき塾の特別講義に行きました。今回は福音館の編集者の方。いやー、面白ためになる話だったなあ。そのあとの飲み会も行きました。8時で帰るつもりが、つい10時まで居てしまいました。


11月12日 来週の月曜日にゼミで発表(といっても簡単なものですが)をしなくてはいけないので、そのレジュメを作っています。絵巻物をテーマになにか発表しなくてはいけないのですが、僕、絵巻物のことなんて全く知らなかったから、基礎の基礎から調べなくてはいけないのでちょっと大変でした。鳥獣戯画くらいしか知らなかったからね。でも、そういうのも少し本を読んだりすると結構面白いものです。放屁合戦絵巻なんて知ってました?あるみたいですよ。そういう強力にばかばかしいものが。


11月11日 神社で笛吹いて、焼き鳥屋で軽く飲んで、へらへらしながら笛ふいて帰りました。笛が酒臭くなりそうですが、楽しかったです。ポケットサックスを手に入れたら、吹けもしないのに、なんだか人生の最終目標を達成したような気分になりました。1万円で人生の最終目標を達成できたので良かったです。もう完全に満足です。幸せです。笛一本で幸せになれる僕は安く上がっていいなあ。


11月10日 買いました!プラスチックのザフーン、ポケットサックスです。きれいな音です。僕が心配してたほど難しくなさそうでした。すごい嬉しい。嬉しいなあ。
 嬉しいので駅から歩いて帰るとき、ちょっと吹きながら帰りました。夜の10時くらいだったけど、あんまり人が歩いてなかったし、僕の住んでるところ、道が割と広いから大丈夫だと思います(多分)。ポケットサックスの音量は、まあまあ大きい音も出ますが、軽く吹けば家でも吹けるくらいのかんじです。
 帰り道、駅の近くでバイト先のスーパーの社員に会いました。こんな遅くまで働いてるんだね。僕が笛を見せびらかしたら、ジャンプの「ピューと吹くジャガー」という漫画の笛みたいだねと言われました。人生、楽しんでるね、俺なんか仕事ばっかだよ。と言われました。うん。日々、あまり意識してなかったけど、そういわれれば、実際にけっこう人生を楽しんでる自分に気付き、嬉しかったです。
 今日は、国立でスタジオにも入りました。3人で入りましたが、なかなか良かったです。音楽を音楽らしくさせるにはベースとドラムが重要なんだなあと思いました。特に、僕のような下手くその場合。
 ベースとドラムがしっかりやっていれば、あとのひとりがテキトーにやっていても、なんとなく音楽っぽいかんじになる気がします。ギターが上手だったら、一人で弾いても音圧が出るというか、豪華なかんじになるのでいいのですが…。
 そういえば、全然関係ないけど、スーパーで働いているとき、最近気になるのは「黒豆のブラックパワー」というコピーです。なんかマルコムXっぽいかんじがします。


11月9日 僕の家の最寄り駅前に、いかつい顔したやくざ風の男の人がやっている花屋さんがありました。店名は「ポイズン」。…毒…。もちろんその店は潰れて、今は飲み屋になっていますが、そうやって人生をそのままギャグにしてしまうという心意気はすごいなあと思います。人生に対する諦めというか、なんかそういうものを感じます。
 今日はバイトの後、激しく昼寝をしてしまいました。起きたら夕方で、なんか哀しくなりました。しかも、しばらく眼鏡がみつからなくて、「あわわわわ。めがねめがね」とかいって探し回っていました。起きて眼鏡が見つからないときって、すごい情けない気分です。のび太君みたいに目が数字の3みたいになっているイメージです。「目が3になる」こんな慣用句ありそうですね。起きぬけで、ぼんやりしていて情けない様子。


11月7日 友達に誘われて洗足学園音楽大学のジャズコンサートを観にいきました。「スイングみたいなかんじじゃない?」と言われて行ってみたら、けっこうぷきゃーぷききゃきゃぷぴゃぱらぱぴゃというかんじのフリーなかんじでした。かっこよかったです。ゲストでニコラス・ペイトンというひとを呼んでいましたが、僕の知らないひとでした。ソニック・トランスっていうバンドだって。あと、渡辺香津美がでていました。そっちは、知ってました。名前だけ。
 帰りの電車で目の前に座っていた3歳くらいのかわいい女の子が繰り返し鼻くそをほじって食べていました。


11月6日 友達の個展を見に銀座へ。巨大な樹木のようなものを鉄と陶で作っているひとで、けっこうかっこよかったです。ギャラリーの近くに銭湯があって、「へー。銀座に銭湯なんてあるんだー。」と驚きました。いつか行ってみたいです。
 あと、吉祥寺のトムズボックスにも行って、そのあと楽器屋をひやかしに行きました。そこで、ポケットサックスとかなんとかいうプラスチックの楽器をみつけて、1万円くらいだったのですが衝動買いしたくなったけどお金が足りなかったので、お金を下ろしに銀行に行きました。でも銀行にも130円くらいしか入っていませんでした。で、諦めました。
 ポケットサックスをインターネットで少し調べたら、音色はクラリネットみたいなかんじで、ちゃんと吹くのはけっこう難しいみたいでした。うまい人じゃないと音が不安定みたいだし、運指が複雑みたい。形はリコーダーみたいで簡単そうなんだけどねえ。もとは、マウイ島で作られた竹製のものでマウイ・ザフーンというそうです。2〜30年前にはじめて作られたそうです。そういえば、竹製のも売ってました。そっちは、プラスチックの倍の値段でした。
 うーん、欲しいけど…難しいのかー。演奏も出来ないのに、楽器ばっかりいっぱいあってもしょうがないよなあ。でも、いいなあ。


11月5日 バイトで大入袋を貰いました。500円入ってました。わあ…。
 ブックオフで、ボルヘスの伝奇集を買いました。中に挟まっていた栞には広辞苑のコマーシャルが書いてありました。お葬式のときに張り巡らす黒白の幕のことを鯨幕という、と書いてあります。
 伝奇集は、前に図書館で読んで、なんとなく面白かった気がします。だけど、難しかった印象もあります。本なんて一度読んだだけでは、筋はおろか印象すら記憶の中で霞がかっていますね。


11月4日 バイト、時間が長くてやだなあ(といっても6時間だけど)。一日が短い気がします。大切な僕の時間が…。自分のために有益なことができなくなっちゃう。
 とか言いつつ、今日は友達といままでスタジオに入って録ったテープの編集をしました。すごいたくさんあったので半分くらいしか聴けなかったけど、とりあえず90分テープ10本くらいの音源が、音楽になっていないような、ぐだぐだの部分を省いて編集したら3分ほどになりました。


11月3日 あー眠い。今日は遊んでしまって(スタジオ)、休めなかったです。でも精神的には休めました。ずいぶん気分が楽になりました。でも、いろいろやるべきことがまだまだあるので、まだ気分が楽になってる場合じゃないなあ。忘れないうちにやっちゃおう。


11月2日 終わった。個展終わりましたー。ひー疲れたー。来てくださったみなさん、本当に本当にありがとうございました。いろんな人に会えて嬉しかったです。
 終わったといっても展示が終わっただけで、まだ個展関係の後始末が残っています。とりあえず、明日のバイトが朝6時からだというのがきついなー。
 あと、部屋も片付けなきゃね。


11月1日 夜。明日が最終日です。今日は展示が終わったあと、スタジオに4人で入りました。4人!すごい。まるでバンドみたい。
とにかく打ち合わせとかせずに、テキトーにやったので、どろどろの2時間ずっと音あわせみたいになってしまいましたが、でも、すごい嬉しかったです。みんな楽しめたかなー。僕は、ほかのひとが、もう帰りたくなっちゃってるんじゃないかということだけが、ずっととても気になっていました。


11月1日 朝です。昨日は終わったあと飲みにいったので、書けませんでした。今日は、インターネットカフェから書いています。あ。あと4分で個展会場をひらかないと。昨日、国立の共和国というお店でいろんな友達と飲むことができて楽しかったんだけど、そのことを書きたいけど、ああ、あと2分だ。だめだ。個展会場にいってきまーす。


10月30日 また、家に帰ってきました。忘れ物がいっぱいあってさー。今日は雨が降っていて、通りすがりのお客さんはけっこう少なかったです。でも、友達はたくさん来てくれました。やったね。


10月29日 いろいろ家から持っていかなければいけないものが見つかったので、一回家に帰ってきました。個展はいろんな人が来てくれて嬉しいです。いま、国立では天下市というお祭りをやっています。ずっと会場にいるので、全然みてませんけど…。


10月27日 搬入してきました。
 弟にかなりてつだってっ貰いました。なかなか楽にできました。まあ、まだ完全に搬入できてないけどね…。ははは。
 電車の中で隣に立ってたおじさんがリップクリームを鼻の穴に突っ込んで塗ってるように見えたけど、あれは見間違いだったのかな?なんか花粉症の薬とかで、ああいうのあるのかな?思いっきり鼻の穴にずごっというかんじで突っ込んでいるので、思わず吹き出してしまいました。


10月26日 今日食べたししゃもは美味しかったです。
個展のあいだは、国立にある母のアトリエに泊まらせてもらおうかと思っています。日記はインターネットカフェから更新してみようかなと考えています。まあ、この日記が楽しみで楽しみでしょうがない人なんて世界中にひとりもいないだろうから、そこまでして更新するほどのことでもないのだけれど…。…インターネットカフェ?インターネットカフェって日本にあるんだっけ?漫画喫茶にインターネットができるコンピューターが置いてあるんだっけ?まあ、いいや。インターネットが出来る場所は、探せばどこかにあるでしょう。
 ところで、インターネットカフェからだと、いつも僕が使っているソフトが使えないので、YAHOOのGEOCITIESのファイルマネージャを使ってオンラインで更新しなくてはいけません。で、前に岩手に旅行に行ったとき、そうやって更新してみたら文字化けしてしまったので、今回も念のために何日か前にいちおう実験してみたらやっぱり文字化けしてしまいました。これは、いつも僕がつかっているソフトだと、文字をシフトJISで表示するというタグが自動的に入るのですが、ジオシティーで更新するとEUCになってしまうので…なんて、どうでもいいか…。僕もよく分かってないしね。とにかく、そんなかんじなので、なんかいろいろ工夫して日記だけジオシティーで更新できるようにしました。もう文字化けしないかな?多分大丈夫だと思うけど…。


10月25日 なんかふんばれなくなった気がします。今、がんばるときなのに、なんかだらだらしてしまいます。うーん。駄目だなあ。気力が落ちているというか、そういうかんじです。
 でも、自分でやると決めたことはちゃんとやりたいです。出来ないと後で情けない気分になるのが嫌だから。


10月24日 今日は、バイトでレジをやったのですが、ミスが多かったです。客に「この人慣れてないわねえ。」とか言われてしまいました。1年半くらいやってるんだけど…。
 来週は個展なので10月のバイトは今日で最後でした。
 ところで全然関係ないけど、キース・ムーンって何回くらい車で人の家に突っ込んだんだろうか。
 …気になります。


10月23日 地震かー。最近台風とか天災がすごいなあ。そろそろ日本も終わりかな。
 地震雷火事親父の親父っていうのは、もともと台風を意味する山嵐(やまじ)から来てるんだそうですね。 
 今日は西武池袋線に乗りました。友達の展示を見てきました。せっかく都心のほうにでてきたので、新宿のディスクユニオンでファンクのCDを眺めて、欲しいなあと思ったりしました。でも、買いませんでした。お金がないから。


10月22日 ジミヘンドリックスは、いいなあと思いました。レッチリもカヴァーしてるファイアーという曲が好きです。
 今日はスターバックスに行きました。スターバックスでは本日のコーヒーのホット、ショートを良く飲みます。いろんな味のコーヒーが飲めて楽しいし、ショートでも、半分くらい飲んだら嫌になっちゃうくらいたくさん入っていてお得な気分です。でも、本日のコーヒーがハウスブレンドだと、なんとなくがっかりします。芸がないかんじ。
 あー。絵描かなきゃ。なんでいつもこんなにぎりぎりになっちゃうのかなあ。


10月21日 学校に行ったりしました。あと図書館にいろいろ返してきました。


10月20日 また台風か。野菜、しばらく高いままだろうなあ。
 預けていた飼い犬が帰ってきました。嬉しいな。やっぱり犬は可愛いです。もうけっこう歳なので、ずっと寝てばっかりですが。それでも犬はいいなあ。


10月19日 昨日はソファーで寝てしまいました。
 今日はDMを出しました。ちょっと遅れちゃったかなー。たくさん書きました。切手を大人買いしました。
 DMをポストに投函したあと、学校にいってすごく久しぶりに文学の授業を受けてきました。やっぱ面白かったです。先生が話しているのは結構抽象的で感覚的なことなんだけれど、面白く話が聞けました。
 夜、家でキルビル2のDVDを観ました。あー。なんかマニアックだなあ。
 なんかお茶でも飲んで寝よう。


10月17日 不透明水彩で絵を描くと、上にニスを塗ろうと思っても水性のニスだと絵が溶けてしまうので油性のニスを塗っていたのですが、それを使い切ってしまいました。光沢のないマットのタイプのニスでけっこう気に入っていたのですが、すっごいべとべとで、それを使った後は手がしばらくねちねちするのはちょっと嫌でした。同じニスを学校の画材屋で買おうとしたら、前は売っていたと思ったのに置いてなかったので、いろいろ見てみて選んだ結果、ダンマルワックスというのをニス代わりに使うことにしました。今、ちょっと実験で塗ってみたんだけど、すごい光沢がでてしまって、それはあんまり僕の趣味じゃないんだけど、手がねちねちしないのは良かったです。
 僕がなんで絵にニスを塗るかというと、ニスに茶色の顔料を混ぜて全体的に絵を茶色っぽくしたいというのと僕の素敵な名作がいつまでも丈夫でいられるようにという二つの意味があります。でも、本当は、ニスを塗れば丈夫になるのかはあんまり確信がもてないでいます。そもそも僕が使っているのは油絵用のニスだし、下手したら逆に曇ってきちゃうんじゃないかという不安もすこしあります。なにしろ本来の使い方じゃないからなあ。でも、ニスってなんとなく好きです。完成度がちょっと上がるような気がします。使っているのが水彩絵の具なので油性のニスを一回塗ったら、もう上から加筆修正できなくなっちゃうから塗るのはけっこう決心がいるけど。
 油絵は母がやっていたので、身近な存在ではあったのですが、美大に入る前の予備校ではトチ狂って彫刻科を選んでしまったので、ちゃんと油絵をやった経験もなく、技法とかもよく知りません。大学の1、2年のときは課題が出たりしてけっこう油絵を描いたりもしていたのですが、僕は割とせっかちな性格で、テンションがあがっているときにどんどん描きたいのに、油絵は乾かないで上から描くとどんどん色が濁ってきちゃうので、それを待つ時間が我慢できなくてだんだん描かなくなってきてしまいました。
 アクリル絵の具はなぜかあんまり肌に合わないので(アクリル絵の具を使うと肌が荒れるとかいう意味じゃなくて、あんまり好きじゃないということですよ。)、今は不透明水彩と水性色鉛筆を使って描いています。なんとなくこのやりかたは、ごまかしもきくし、僕にあっているような気がします。絵の具ががちがちに固まっても、また水で溶かして使えるのもいいです。準備や片付けも割と楽だし。油絵は後片付けも面倒だよね。部屋も臭くなるし。
 とか何とか言って、そのうちまた油絵を描き始めるかも分かりません。それぞれの画材にはそれぞれの長所と短所があるから、今のやりかたにも、そのうち飽きるかも。テンペラとかもいいよね。今、母がやってるけど。


10月16日 トムズボックスとタコシェにDMを置いてもらってきました。それだけなのに、やけに時間がかかってしまいました。立ち読みとかしまくってたからだろうなあ。きっと。
 タコシェでフリーペーパー貰ってきたけど、フリーペーパーって、貰ってもすぐ捨ててしまうなあ。やっぱり無料だと、ありがたみがないからすぐに捨ててしまうのかな。あ。でも、前に取ってきたタコシェ通信は捨ててないから、やっぱり面白ければとっておくのかな。
 帰りに新宿駅で、改札機の10メートルくらい手前から改札機に定期券をいれる形になって突進しているおばさんがいました。人の流れを止めないようにという配慮からでしょうか。


10月15日 スタジオに行きました。さっき、黒いジャガーのビデオを観てたけど、眠すぎるので、明日また途中から見ることにします。なにかの呪いのように眠いです。


10月14日 学校に行って、画集の箱詰めをしました。今日は僕が晩御飯を作る予定だったので鮭の切り身を買って家に帰ったら、すき焼きが出来ていました。鮭は冷凍しました。
 昨日図書館で借りた「ラフカディオ・ハーンのクレオール料理読本」をぱらぱらとめくって読んでいたので、ケイジャンフードっぽい料理を作ろうと思ったのですがね。といっても、どうせ変てこなものができるだろうから結果的にはすき焼きのほうが良かったかな。
 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が料理の本を書いていたなんて知っていました?「亀のスープ」とか「お安く作れるワッフル」とか「どんなお客様にも喜ばれるおいしいカップケーキ」とか「おなかの調子が悪いときのためのライ麦・トウモロコシパン」とか素敵なものばかりです。しかも、挿絵はハーン自身の版画。これも味があって良いです。
 せっかくだから、タルタルソースのつくりかたでも書いておきます。固ゆで卵の黄身一個、マスタード小さじ1、オリーブ油大さじ1、酢少々、パセリ少々ときゅうりのピクルスを細かく刻んで混ぜる。以上です。うちは、マヨネーズに醤油と、ニンニクと玉葱のみじん切りとちょっとの酢とパセリ(あれば)をいれたものをタルタルソースと呼んでいるけど全然違うね。このソース、父か母が考案したのかな。それにしては美味しすぎる。


10月13日 父の買ったジェフリー・フォードという人の「白い果実」という本を午前中をかけて読みました。わりと面白かったです。幻想文学で、お話は単純にハリーポッター的に面白い感じでするすると読めるし、病的に美しい繊細なイメージのあふれる文体が気に入りました。その文体を表現するために金原端人と谷垣暁美という人が日本語に訳した後に、もう一度山尾悠子という人が訳しているそうです。
 「霧の中を大きな縫合跡が頭にある男が前からゆらゆらと歩いてきた。皮手袋をした手に持つ水晶の杖でこつこつと地面を叩いて、一歩一歩地球があることを確認するように歩いている。顔が見える位置まで近づくと、眼球のあるべきところには暗く深い穴が開いているだけで、中では錆びた歯車がきりきりと苦痛に軋むような音を立ててゆっくりと回転しているのに気付いた。」と、こんな感じ?いや、違うかな。この文章は抜粋ではなく、僕が今出鱈目に書いた文章です。それっぽく書こうと思ったんだけど、難しいや。
 図書館でいろいろ借りてきました。「白い果実」の訳をしている山尾悠子の本(面白いかなー)と、CDを何枚か。橋本の図書館のジャズコーナーはなんかマニアックなにおいがぷんぷんとするのですが、南大沢は、CDコーナーは数もすくないし、テキトー感でいっぱいです。マイルス・デイビスが「外国のロック」のコーナーに入ってたり。「外国のロック」と「外国のポップス」というコーナーがあって、どんなふうに分けられているのかなと思ってみてみたら、キングクリムゾンがポップスのほうに入っていたり、基準がよく分かりませんでした。


10月12日 金貸しのCMって爽やかにすればするほど怖い気がします。
 僕、CM観て何か欲しいと思ったことってほとんどないけどCMって効果あるのかな。会社の名前を覚えたりするよね。
 現代、表現者とそうでない人の違いはテレビを観ないか観るかだけだという言葉を、最近なにかで読みました。作品を作るか、作らないかではないのですね。
 学校に行った後スタジオに行きました。


10月10日 立川のスタジオに行ってきました。なんとなく怖かったです。受付のひとも、いる人も。眼鏡をかけているのなんて、僕といっしょに行った友達だけだった気がします。
 スタジオで遊んだ後、国立で、友達の友達にあいました。その人達が飼っている猫達にも会いました。初めての人や初めての猫に会って緊張しました。喫茶店のようなレストランのような店でビーフストロガノフとやらを頼んでみたら、ハヤシライスがでてきました。そういうもんなのか。


10月9日 台風でした。出かけようと思ったけど、やめました。でも、昼はたいしたことなかったから行けたかな。ビデオ借りてきて家で観ました。レザボアドッグスとesというのを観ました。esは、実験で何人かのひとを看守と囚人にわけて、精神状態の変わるさまをみる、というような話でしたが、すごいストレスのたまるかんじのビデオでした。看守のいじめとかね。あんなのばっかり観てたら禿げそう。


10月8日 雨が降ってるなあ。明日出かけようと思ったけど、無理かな。でも、なんだか悪くない雰囲気の雨。
 図書館でCDを借りました。レッチリと、ハービー・ハンコック。カメレオンは時々聴きたくなる曲です。友達と神田で飲みました。神田は飲み屋がたくさんあって、社会人がたくさん飲んでいました。友達も社会人でした。ぼくは、ぼんやりしている人でした。アホみたいな大学の院まで行って鼻くそみたいな絵を描いている男。24歳。ノーフューチャー。パンクですね。


10月7日 講評終わりました。今回は全体的に甘かったように感じました。割と楽でしたよ。よかったよかった。
 お菓子をいっぱい買ってから帰りました。


10月6日 晩御飯を食べ終わりお茶を飲んでいたら、母が、おなかが痛くなって調子が悪いから、もう寝るから、食器を洗うのと洗濯物を取り込むのをよろしく。とか言って寝る準備をしに行きました。
 僕が食器を洗って、洗濯物をとりこんで、母に「おなか大丈夫?」と聞いたら「なんか治った。洗濯物を取り込むのが嫌だからおなかが痛くなったみたい。」と言って、ははははとか笑っていました。学校に行きたくなくておなかが痛くなっちゃうひとみたいですね。
 学校を片付けていたら、僕の4年くらい前の版がでてきたようです。絵が全然変わっていない…。リトグラフだけど、まだ刷れるかなー。リトグラフはけっこう版が壊れたりしちゃうので、ちゃんと手順を踏んで保管しないと版が使えなくなってしまうのです。僕は雑なので駄目かもな。でも、時間があったら刷ってみるのも面白いかも。
 明日講評です。また気まずい沈黙が流れるのかな。別にいいけど。


10月5日 個展のDMができました。ちゃんとできた!よかったー。
 安かったなあ。フジ印刷。
 スーパーでバイトやっていて、世の中にはいろんな種類のおばさんがいるなあと思いました。良いおばさん、悪いおばさん、タバコを吸うおばさん、吸わないおばさん、大きいおばさん、小さいおばさん、ライトニンホプキンスに似ているおばさん、緑色のおばさん、羽の生えたおばさん、偶蹄目のおばさん、主食がアリのおばさん、暗いところで光るおばさん、本当に世の中には数え切れないくらいのおばさんがいますね。僕が今まで認識していたおばさんの種類は2種類くらいでした。でも100種類はいるね。


10月4日 学校に行きました。ひさしぶりのリトグラフの版を作りました。明日刷れるかな。
 前に喫茶店で展示をしてときの額を押入れから出してみたら、中に版画が入ったままでした。どこへ行ったのかと思ったら、入ったままだったんだなあ。ほとんど全部5分の1というエディションが入っていたけれど、たぶん全部1枚しか刷っていないと思います。事実上は1点ものの版画です。
 学校帰りに電車の切符を無くしました。何年ぶりかなあ。電車の切符無くしたの…。


10月3日 新バイトが一昨日入ったと思ったらもう辞めました。早いなあ。
 スターバックスに入ってコーヒーを頼んで飲んでいたら、店員が「すみません。間違えて古い豆を煎れてしまいました。」と言って、飲んでいたコーヒーを持っていって、新しいコーヒーを持ってきてくれました。確かに味は違いましたが、どちらが旨いかは分かりませんでした。


10月2日 あー眠い。


10月1日 立川に行ってきました。無印良品に行ってクッキーとビスケットと石鹸を買ってきました。お菓子みたいな良い匂いのする石鹸。
 村上春樹のアフターダークがソファーの上に置いてあったので、全部読みました。すごくさくさく読める。「ゆっくり歩け。たくさん水を飲め」というモットーは良いと思いました。歩くのも水を飲むのも大切だから。


9月30日 午前中バイトの後昼寝。ずいぶんだらだらしてしまいました。今日は僕が何も買い物をせず、あるものだけで晩御飯を作ってみました。名もない料理を。野菜はたくさんあったけれど、肉とか魚が全然ないベジタリアンなうちの冷蔵庫。


9月29日 んー。これは書いてもいいのかな。今、僕がバイトをしてるところのもうひとりのバイトが万引きをしてクビになりました。人が足りていないところに追い討ちをかけるようにこの事件がおきてしまったので、お店の人は大変そうです。お店の人が大変そうなのは、まあ、いいんだけど、朝のバイトが僕だけになってしまったので、僕にしわ寄せが来ないといいなあと思います。


9月28日 渋谷のギャラリーに忘れ物を取りに行きました。服の展示になっていて、ダサい僕が居るべきでない空間だったので、緊張しました。そのあと、知り合いの展示にも行きました。本人がいないと思って行ったのですが、いました。飲み会で一回だけしか会ったことのない人だったので緊張しました。
 緊張して暗い感じになっちゃうのは良くないなーと思いました。


9月27日 バイトをしてから授業に行きました。
 昨日の搬出のとき、ロットリングが4本も入ったペン入れを画廊に忘れてきてしまったことに気付きました。電話したらあったので、明日取りに行きます。あって良かったです。あれ無くしたらかなりショックです。どのくらいショックかというと、冷凍庫に一個残ってたアイスを食べようとしたら、誰かが食べちゃったくらいショックです。
 授業の後、工房にいって版画をやったけど、机に座ったまま昼寝しちゃったりして、あんまり進まないので、エディション40部の画集用版画のサインとタイトルとエディションをいれました。うつぶせになって昼寝をしてたので、僕が起きた直後に通りかかった助手さんが、僕の真っ赤になった額をみて驚いていました。


9月26日 バイトで野菜を並べた後、昼寝をしてからグループ展の搬出に行きました。会場には、大学で一緒の学年だったひとの夫と子どもがいました。たくさんのひとに来ていただいてよかったです。
 搬出のあと、打ち上げへ。明日朝からバイトなので、あんまり飲まないつもりでしたが、気付けば酔っ払っています。うー。明日辛そう…。まあ、いいや。今が良ければ。


9月25日 えー。昨日は調子よくいろいろ進んだんですけど、今日はもうだるくて全然駄目でした。そんな早く起きたわけじゃないのにソファーで昼寝もしちゃっし…。でも、一応夕方から学校に行って、ちょっとだけ制作して超延滞してた本を橋本の図書館に返してから帰ってきました。図書館が閉まっている時間を狙って行きました。
 あとは、晩御飯のあと部屋でリラックスしてる親の前でギターを弾きながら出鱈目な歌を歌って嫌がられたりしていました。家の外では根暗な感じの僕ですが、家では陽気ですね。


9月24日 よっしゃ。今日は、予定通り版画の主版が彫り終わり、転写して色版を少し彫りました。たぶん主版はいつもどおりこげ茶色で、色版は、赤か朱色かピンクかオレンジだな。余裕があったら、あと1版色版をいれようと思っています。木リトで。できれば。その版でなんかちょっと汚すというかマチエールをつけるようなことができたらと思います。
 昼間、学食で海老天蕎麦を食べたら、夕食にもエビフライが出ました。海老の敵。今日の僕は。
 最近またとてもmark rydenの画集が欲しくなってきました。あー。欲しい。
 でも、あんまりお金もないし、アマゾンのユーズド価格が49,800円からで、新刊がないからとても買えません。なんか展覧会のカタログもあるみたいだけどね。仕方ないから、THE RED HOT CHILI PEPPERSのONE HOT MINUTEのジャケをみて我慢しています。
 A4の絵を一枚描きました。僕は、不透明水彩をよく使っているのですが、色をぺたっとフラットに塗りたいフラット期とごちゃごちゃいろんな色が微妙に混ざったような絵が描きたいごちゃごちゃ期があって、それが交互に来ます。今はフラット期なので描くのがすごく早いです。まあ、どっちにしろたいした絵じゃないけどね…。


9月23日 グループ展の受付。
 電車に乗ったときに、僕は切符を無くす可能性が高いので、切符を改札機に通したら、すぐズボンの左のポケットにしまうことにしています。それが、今日、降りるときにしまったはずの切符がみつからなくて、慌てていろいろ探したらズボンの右のポケットから出てきました。不思議ですね。右と左のポケットがつながっているか、切符がワープしたとしか思えませんね。ああ不思議だ。


9月22日 バイトの制服が半そでなので、ダンボールについてるでっかいホッチキスの針みたいのに腕をひっかけたりして、手が傷だらけです。
 そんなかんじで傷だらけになって学校に行きました。版画を彫りました。10月7日に講評なので、それ用です。あと一日学校に行けば主版は彫り終わると思います。そしたら、こんどそれに色版を作って重ねていく予定です。
 久しぶりの友達にあったので、橋本のこじゃれたレストランに行きました。僕、最近記憶力が凄く悪くなって、自分が注文したものをすぐに忘れてしまいました。デザートは4種類から選べるようになっていたのですが、「なんとかのムースとなんとかのティラミスとなんとかのパイとなんとかのケーキと」とか言われた端からどんどん忘れていきました。他の人に助けてもらってやっと注文しました。
 作家の名前とか、友人の名前とかもぎゃんぎゃん忘れています。


9月21日 朝バイトのあと、シャワー浴びて軽くご飯食べて渋谷のギャラリーへ。今日は、受付のシフトが入っていた日なのでした。でも、なんかぼおっとしてしまいました。知らない人ばっかりで緊張しました。
 もう眠いや。


9月20日 学校に行きました。版画をぐりぐり彫ってきました。60センチかける90センチくらいのを彫っているのですが、廊下で偶然会った助手さんに「そろそろ講評あるから、大きい作品作ってね。120センチかける90センチくらいのやつ。」といわれてしまいました。ええー。無理だよぅ。今からなんて…。
 来年用の手帳を買いました。マトリョーシカの絵柄のやつです。


9月19日 なんかすげえだるい。ので、昼寝をしました。5時くらいまで…。天気良かったからどっかいこうかと思ったけど、南大沢は散歩してもつまんないから出る気もしなかったです。
 なんか素敵なことでもないかなあ。


9月18日 昨日グループ展の搬入でした。渋谷。なかなか雰囲気の良いギャラリーでした。
 夜は早く眠くなります。最近。
 昨日は夜、家族全員で映画館に行きました。スウィングガールズ。仲良いよね。うち。スウィングガールズはばかばかしく明るいバンド映画で、面白かったです。こういうのは好きだな。バンド映画は面白いですね。ブルースブラザーズとかレニングラードカウボーイズとか。ぼくも、いつか、お金持ちになったら老人ホームの老人がファンクバンドを作る映画が作りたいです。
 今日は、友達が遊びに来ていろいろ、しょうむないことを喋りました。


9月16日 昨日12時間近く眠ってしまいました。でも日中も眠かったです。どうしたんだろ。
 アホみたいなDM作っていたら、遅くなってしまいました。あーあ。データ入稿なんて無理だよ。僕には無理です。アナログ人間ですから。
 今日は版画もやったし、世界堂でマットを切ってもらったし、一応DMもやったようなかんじだし、まあよくやったと思います。
 電車に乗っていたら、向かいに座っていた女子中学生が、「今日家に帰ったら、母親がいなくて、『ちょっと岩手に旅行にいってきます。お土産買ってくるから楽しみにしててね』という置手紙があった。」という話をしていました。置いてかれたんじゃないかなあ、と思いました。大変だね。


9月15日 すごい眠いです。バイトを再開したら、朝起きるのがそんなに辛くなくなったかわりに、昼と夜がなんだか眠くなるようになってしまいました。今日は友達がホームページを作るのをみにいきました。なんか手伝おうと思ったけど、別に手伝えることは特になかったです。


9月14日 図書館に行きました。絵本を3冊くらい借りてきました。あと、絵を描いたりしました。今日は学校には行きませんでした。今日は朝6時半頃、けっこうすっきり起きることが出来て、「僕って早起きだなあ。素晴らしいなあ。」と思ったけれど、その割にたいした内容のない一日でした。でも、晩御飯の秋刀魚は美味しかったし、まあいいや。


9月13日 昨日の夜、すごい久々に金縛りにあいました。夜中に目が覚めて体が動かない。声も出ません。ぼくは、金縛りというのは、半分覚醒しているような状態だと信じていて、おばけとかとは思っていないのですが、でも、金縛りにあっている間は、すごく怖かったです。金縛りのときってなんかわかんないけど怖くないですか?こえーと思いながら部屋をみていると、僕は部屋のドアを閉める習慣がないので、いつもドアが半開きなのですが、そのドアの影にすごく背の高い白い服と顔の人がいるように見えて、どきーっとしました。でも、なんとかがんばって金縛りがとけて(目が覚めて)みてみると、それは、単に窓から入ってきた光が映っているだけでした。時計を見ると、布団に入ってからまだ20分くらいしか経っていませんでした。ほっとしたけど、恐怖の余韻みたいのが残っていて、闇が僕によそよそしくなっているように感じたので、さっさと寝ました。
 今日は、弟がラオスから帰ってきました。なんか元気でよかったです。あとは、犬が帰ってくれば家族がそろいます。犬は、おじいちゃんのうちに預けているのですが、なんかいろいろ病気がみつかって手術したりしてるみたいです。歳だからなあ…。
 前に書いた4コマのセリフの部分を消して、コピーして、コマをばらばらにして混ぜ合わせて、テキトーに4つ選んでもらって、新しいリミックス4コマを家族につくってもらいました。けっこう面白いです。


9月12日 搬出でした。昼寝してしまって、起きたら4時で、慌てて行ったけどちょっと遅れてしまいました。15分くらい遅れたら、ほとんど終わっていました。


9月11日 今日はあとさき塾の講義でした。内田麟太郎さんが来ました。すごい面白い話でした。ためになるかんじだったし。とても得した気分になりました。
 そのあとの飲み会で持ち込みの話も聞けたりして、充実したかんじでした。
 ひさしぶりに結構飲んだけれど、明日朝からバイトだー。こんなしょうもない日記書いてる場合じゃないなあ。寝なければ。


9月10日 両親が旅行から帰ってきました。
 学校にちょっと行って、個展用DMの版下を作ろうとしましたが、失敗。そのあと、スタジオに入りました。なんか、なにもしてないのに疲れちゃった。


9月9日 学校に行き、課題をひとつ一応終わらせました。画集といって同じ版画を40回くらい刷らなきゃいけなくて、とても面倒でした。5時くらいまでやったあと、駅前のスターバックスに行きました。なんか、あそこには恋人同士ではない男女が恋愛話をしていることが多い気がする。盗み聞きしてるわけじゃないんだけど聞こえちゃうんだよね。死ぬほどどうでもいい話が。
 明日両親が旅行から帰ってくるので、いそいでリビングとキッチンを片付けました。


9月8日 バイトしてたら今日は南瓜が安かったです。4分の1で100円でした。駅前のスーパーでも同じ値段だったので、そっちで買いました。バイトしてるお店ってなんか行きづらくないですか?
 トップページの絵にもう飽き飽きしてるので、そろそろ変えたいのですが、なかなか行動できません。フレームとか使ってみようかなと思ったけど、うーんやっぱやめようかなあ。今のデザインゼロってかんじのゆるいのも、実はなかなか心地いいのです。
 今日は、図書館に行って閉店までスターバックスに居ました。


9月7日 朝バイトに行ったあと、いそいでシャワーを浴びてから、前出して落ちたコンペの搬出に行きました。そのまま銀座のグループ展会場に行って、受付。多分次に行くのは最終日かなー。今日は、サブウェイのサンドイッチを食べました。多分生まれて初めて。


9月6日 あー。今日搬入の絵が終わらなかったです…。しかたないので前期に描いた版画をだすことにしました。けっこう駄目なかんじです…。僕はぎりぎりになっちゃうことが多いんだけど、だいたいいつも間に合うから、頭のなかでぎりぎり間にあうラインを無意識に計算してやっていると思ってたんだけど、違ったみたい。というか、今回は「間に合わなくても前期の版画出せばいいや。」と思ってしまってたから駄目だったのでしょう…。今回はかなり根性なしでした。駄目なかんじでいっぱいです。個展では絶対このようなことがないようにしたいです…。個展でやったら本当に最悪です。


9月5日 今日は、バイトでスーパーに行きました。レジはやらなくて良かったので、まあまあ楽でした。まあ、レジもそんなにすごおく嫌じゃないんだけど(けっこう嫌だけど)、でも、僕は愛想悪いし、良く間違えるので、みんなのために良くないと思います。世界のために僕はレジをやらないほうがいいと思います。
 5時間くらいバイトして、帰ったらソファーで昼寝をしました。そのあと、絵を描きながら、衛星放送で「聖なる酔っぱらいの伝説」を観ました。実は昨日か一昨日も観たんだけど、また観ました。なんとなく面白い気がしました。登場人物に善人率が高いのが良いです。孤独な人が家でぼんやりとなにかをしながら横目でちらちら観るのにぴったりな映画だと思います。
 普段、テレビとか全然観ないんだけど、ひとりだとつい観てしまいます。しかも、ほとんど衛星放送のシネフィルイマジカという映画専門番組と、MTVと、カートゥーンネットワークという海外のアニメ専門番組しか観ません。カートゥーンネットワークでは、ときどきクルテクとかやってて面白いんだよ。あと、トムとジェリーと、バックスバニーが好きです。あと、「おくびょうなカーレッジくん」というアニメもたまにやっていて、それもけっこう好きです。なんとなく話が変で気持ち悪いかんじがいいです。ギャグなんだけど、ダークファンタジーっぽい。


9月4日 今日は、友達の個展に銀座へ行きました。久々に銀座に来たけど、今日はなんとなく良い印象でした。そんなに好きなところじゃないんだけど。…かといって、別に特に嫌いじゃないけど。
 帰りに友達と新宿でとんかつを食べました。食べてるときは言わなかったけど、一口目食べたとき、すごい美味しいなあと思いました。最近揚げ物食べてなかったしな。でも、ちょっと僕には量が多くて、最後のほうはきつかったです。
 銀座も良い所で、とんかつも美味しくてよかったんだけど、帰りは雨がすごくて大変でした。僕は傘を持っていなくて、しかも自転車で、海に落ちたみたいにぐしゃぐしゃになりました。
 


9月3日 あれ。昨日日記書いてないや。なんでだろう。鶏ガラのスープストックを作ったとか書かなかったっけ?でも、そのスープはストックできませんでした。全部食べちゃったから。


9月1日 スーパーでバイト。数字とか、頭で覚えなくてはいけないことは、きれいに全て忘れていましたが、体で覚えるような動きはしっかり覚えていました。ひさしぶりだけど、なんか楽でした。でも、5時間働いたので、いつもの生活のペースが5時間遅れてしまいました。といっても、だらだらしてるだけなんだけどね。
 図書館でスヌーピーの漫画と、タンタンの漫画を借りました。喫茶店でそれを読んだ後、スーパーに行ってレンズ豆を買ってみました。それで、レンズ豆のスープを作ってみました。まあまあでした。まあまあの出来。


8月31日 紙をパネルに水張りしました。あと、今日は晴れていたので洗濯。天気良くてよかったなあ。いままで洗濯物を溜めていたかいがありました。いや、ほんとは、洗濯がめんどくさくて溜まっちゃってたんだけど。
 水張りした紙に下書きを描いたら寝ようと思います。明日、ひさしぶりのバイトだし…。働きたくないなあ。やれやれ。


8月30日 スタジオに行きました。オーバードライブを借りたけど、2秒くらいしか使いませんでした。けっこう僕何回もスタジオ行ってるけど、いまだに初心者レベルというのは、ある意味すごいと思います。全く上手くなってない。アンプの使い方もよく分からない。でも、それはそれでまあ、いいや。
 スープを作って、家にある香料をいろいろごちゃごちゃいれると、カレーになるということが分かりました。たぶん、クミンとターメリックのせいだけど。
 衛星放送で、number girlと、zazen boysの特集でビデオクリップを流しています。特に好きじゃないけど、なんとなくかっこいいです。


8月29日 家で小さな絵(A6)を一枚描きました。だいたい描きあがってあとちょこっと描くだけです。ペン画だと、だいたいテキトーに描いてなんとなく終わるけど、ガッシュだと、何度でも上から塗れるから、いつまでも描けてしまいます。
 友達の家でご飯をご馳走になりました。


8月28日 今日は友達が家に遊びに来ました。そんで、なんかだらだらしました。
 途中で、友達を家に残してバイトの面接に行きました。前辞めたスーパーマーケットです。ぼくは、だらだらするのが好きで、てきぱき働くのはあまり好きでないので、落ちてもいいなとちょっと思ったのですが、面接するまえにもう受かっていました。書類などの事務手続きだけでした。700円もかけて証明写真とったのに、履歴書なんて持ってきたことにも気付かなかったようです。一応無理やり渡してきましたが。


8月28日 朝。昨日はソファーで寝てしまいました。髪を切るために床屋に行ったら、床屋の兄ちゃんが、なぜかもみあげのことを話すときだけタメ口でした。


8月26日 ギター教室に行きました。モノレールが値上がりしていました。だから、帰りはモノレールを使わないルートで帰ってきました。
 なんか、だるくて、がんばって何かする気がしません。こんな日はどうすればいいのでしょうか?体操かな?と思って体操と、さっき、衛星放送でガッジョ・ディーロという映画を観て、そのなかでロマ族(ジプシーっていうのは差別用語みたいですね。)のおじいさんがお墓の前で踊ってた踊りを真似してみました。今、家族が全員いないので、一人で踊りとか踊ってます。まあ、家族がいても踊ってるけどね。あ。外では絶対踊りませんよ。クラブとかも行ったことないです。ヨーロッパでバーに入ったら、ディスコみたいなところだったことが2度ほどありましたが、そのときも「僕は無理ダー」ってかんじがしました。でも、その場にいる他の人達はなんか踊りが好きで、すごいなあと思いました。あんなににこにこ踊れないです。恥ずかしいから。


8月25日 今日、思い切って、漫画の持ち込みに行きました。あー。どきどきした。結果は駄目だったんだけど、適度な緊張感と希望と絶望があり楽しかったです。
 一昨日、予約の電話をいれたんだけど、怖いので、言うことを全部紙に書いて暗記してから電話しました。実は、2年くらい前かなー。ガロに持ち込みしようとして電話したら、「投稿しても同じですよ」と言われてあっさり断られてしまったので、また断られたらやだなーと思っていましたが、こんどは快諾していただけてよかったです。
 一昨日電話するときも泣きそうになるくらい緊張しましたが、今日実際に出版社に行くときもおしっこが漏れそうになるくらい緊張しました。でも漫画を見てもらうときは、そんなに緊張しませんでした。漫画をみてくれた人が、僕を傷つけないようにやんわりといろいろ言ってくれたし、怖い人じゃなかったので良かったです。いい人でした。
 今回は駄目だったけど、あたらしい漫画を描いたらまた行きたいです。
 帰りにタコシェに寄って、「続・大安の日はあんぱんを食べる」という本を買いました。そのあと、吉祥寺のトムズボックスでマックス・アンダーソンという人のデス&キャンディという漫画を買いました。これは、とても面白い漫画です。執拗に「不条理な悪さ」みたいのを強調しているところがありますが、絵もすごいかっこいいし、お話も雰囲気があって、とても冴えてます。面白い。いい買い物でした。へたれの僕ががくがく震えながら勇気を出して持ち込みに行ったご褒美です。


8月24日 えっと、今日は友達と待ち合わせして、京橋のフィルムセンターにアニメを観にいきました。むかーしの日本のアニメで、名前なんていったかなー…和五郎?とかそんなかんじ?ごめん。調べれば2秒で分かるんだけど、めんどくさいや。これ、読んでくれている人だって別にどうでもいいですよね。気になります?なんか、影絵のアニメなんだけど、すげえ暗かったです。ジャックと豆の木とかかぐや姫とか、親指姫とか、えーと、マッチ売りの少女とかやってるんだけど、全部暗くアレンジされていました。影絵だから絵的にもなんか暗いし。最初のほうの何本かは音もなくて、眠気を誘いました。というか寝ました。僕が友達を誘っといて寝ちゃ悪いなーとかすかに思ったんだけど、かすかにしか思わなかったので寝ちゃいました。けっこうぐっすり寝たのでジャックと豆の木は冒頭の1分くらいしか覚えていませんが、その後はばっちり目が覚めて観ていました。このアニメはちょっと、僕には渋すぎたみたいです。でも、フィルムセンターは面白いし、安いのでまた行きたいです。
 そのあとは、中野のタコシェに行ってグループ展のDMを置かせてもらいました。塔島ひろみの「大安の日はあんぱんを食べる」という本の続きが出ていたので、買おうかなーと思ったのですが、やめました。次にタコシェに行ったら買おうかなあ。塔島ひろみは、「車掌」というすっごい面白いミニコミを作っている詩人です。
 で、タコシェの後別の友達も合流して、そこらへんの空いてる飲み屋でビールを飲みました。馬刺しも食べました。僕の人生で、馬刺しはけっこう遭遇率が低い食品です。 


8月23日 橋本駅の京王線の切符売り場で並んでいると、発券機の脇に黄色いシャツを着た人が立っていました。そのひとは、別に係員でもなんでもない人でしたが、列に並んでいる人が切符を買おうとすると、いちいち券売機のボタンを押して、表示を英語に変えていました。なぜ?


8月22日 漫画、描き終わりました。今日4ページ描きました。一日中描いてました。すごい疲れました。あーあ。世間の皆様は仕事して疲れてるのに、僕はしょうもない漫画なんて描いて疲れちゃって…。駄目感でいっぱいだなあ。
 今日は個展用の絵はあまり描けなかったけれど、とりあえず漫画が終わったので、明日から絵のほうに集中します。
 雑誌に子どもの習字で「せきゆ」と書いてありました。それを見た母が、「せきゆって何?」と聞いてきたので、「石油って石油でしょ。オイルの…。」と言ったら、母は「石油ってセキューって読むのかと思ってた!」と言っていました。50年以上、そう信じていたのはすごいですね。


8月21日 絵を描いたり漫画を描いたりしていました。漫画の下書きを1ページなくしたようです。昨日持ち歩いてたから落としたのかも…。死ぬほど恥ずかしいです。名前とか書いてなくて良かったー。
 一昨日くらいカレンダーをみたら、けっこう個展までの時間がないことに気付いたので、ちょっと焦っています。なんで毎回こうぎりぎりになっちゃうのかなー。全然作品ないよ。今からがんばれば間に合うかなあ。10月の終わりっていうとまだまだ時間があるような気がしてしまうのだけれど、逆算すると、全然ないことが分かります。
 2年前の個展では、案内状を版画で手刷りで作りましたが、あれは吐きそうになるほど面倒だったので、今回はもうやりません。今回は、印刷会社に頼もうと思っているのですが、なんか今ってけっこう版下をデータで送ったりしなきゃいけないんですね。難しくてよく分かんないんですよね。僕。コンピューター苦手なんですよ。CMYKとか、出来ないんですよ。イラストレーターで作れとかフォトショップで作れとか書いてあるけど、みんな出来るのかなあ。出来るんだろうなあ。…やれやれ。しかたないからやってみるか…。学校のコンピューターで出来るかなあ。まあ、出来なかったら、アナログで作ればいいや。


8月20日 喫茶店にいるおばさんってなんで声がでかいんだろう。不思議です。
 今日は、ぶらぶら喫茶店に行ったりしました。国立で、すごいハードコアなかんじのアンティーク屋をみつけました。店の中にかかってるのは、前衛音楽で、錆びたクリップに1000円の値札がついていました。他にも錆びた釘とか、ぼろぼろの椅子とか、売れそうもないものがいろいろ売られていました。あれで生活できるのかなあ。


8月19日 今日、ちょっと気になって母に確認したら、昨日の日記は記憶違いでした。僕が拾ってすぐに死んだのは、犬ではなく猫でした。ごめん。僕、よく忘れちゃうんだ。けっこう大切なことも平気で忘れるし。でも、都合の悪いこともすぐ忘れちゃうので幸せです。
 今日ギター教室だと思って駅まで行って切符を買って電車に乗る直前に、来週だということに気付きました。仕方ないので、母が吉祥寺にぶらぶらしに行くというのでそれについていくことにしました。ギターが重かったです。おばあちゃんの玉手箱という絵本屋さんに初めて行きました。けっこうシュタイナーっぽいお店でした。良い絵本、児童文学がいろいろあって面白かったです。
 ぼくは相当だらだらした立ち方と歩き方をしているらしく、遠くからでも僕だと分かるそうです。この日記の文章もへらへらだとよく言われます。絵は、あきらかにへらへらした感じだし。字もよろよろだし。僕の特徴はだらだらしててへらへらしててよろよろしてることなのかなあと思います。方向性がはっきりしていて良いですよね?


8月18日 今日は、4コマを描いてみました。なんか、自分才能ないのかなーと思いました。面白くないのです。いままで絵とか、漫画を描いていて、そう思うことってないんだけどなあ。でも、才能ないと思ってしまったら、その時点で負けだと思います。良いものいろいろ見て、一所懸命描いていれば、才能はあとからついてくると思います。僕はそう思います。
 友達がすごく良いムビラ(親指ピアノ)を買ったので、夜、公園でひっそりと演奏会をしました。野良犬みたいな犬がいて、なんとなくなついてきてすごく切なかったです。うちは昔団地に住んでいたのだけれど、僕はそのときに犬を拾ってきてしまったことが2回あります。1匹はすぐ死にました。もう1匹は、いとこの家族がひきとってくれて、長いこと生きていました。ティンクという名前でした。あんまりしょっちゅういとこの家に行かなかったので、何回も会わなかったけど、行くと駆け寄ってきて可愛かったです。今、うちが飼っている犬はベルという名前で、その名前はティンクから思いつきました。ティンカーベルということで。ベルも可愛いよ。もうずいぶん年寄りだけど。
 バイトの電話が来ました。また九月からすこしだけ働くことになりました…。やれやれ。でも、次のバイトが決まるまでのつなぎだから、まあ、いいや。僕がバイト入る前に決まらないかなあ。


8月17日 なんか、インターネットでいろいろ見ていると、けっこう電波っていうかサイコっていうかそういうかんじのページがあったりします。でも、普通と異常、その境はあいまいなので、僕のページも「うわー、痛痛しいなあ。このサイコ野郎。」と思ってみている人もいるかもしれません。日記を公開するなんて、ある意味変だよね。何もない日常だとしてもさ。まあ、もうやっちゃってるから、いいけどさ。結構楽しいし。そう。結構楽しいんですよ。これが。ホームページって。
 というわけで、ここのところ更新をするのが楽しくなってきました。多分夏休みで暇だからだと思うんだけど。(ほんとは個展の絵を描かなきゃいけないから暇じゃないんだけど。)
 漫画を描きました。返却日というタイトル。ちょっと分かりにくくなりそう。1ページ半くらい描きました。今回は8ページなので早そうです。


8月16日 どうですか?この日記。読んでて面白いですか?別に面白くないですよね。だって、何も面白いことが起こらないもの。だから、別のページに嘘日記を書くことにしました。多分すぐに飽きると思うけど。でも、そういうふうにいろいろやってみたり辞めたりすると変化があって愉快だと思いません?思うでしょ?僕は思います。
 えーと、今日は母がアメリカ土産に買ってきてくれた紫色のTシャツを着ました。普段紫色の服を着ないので、街を歩いていてショーウィンドウや鏡に映った自分を見たとき、なんとなくどきっとしました。
 図書館で借りたロベール・ドアノーという人の写真集が気に入ったので欲しいです。僕はそんなに写真とか興味がないし、知らないので写真集って欲しいと思ったことないけど。アラーキーのさっちんという写真集は欲しいです。あと、雑誌クウネルに載ってる写真はけっこう好きです。


8月15日 …スーパーの野菜部門のバイト復帰してくれという電話が…。ぎゃー。嫌だ。働きたくないよー。…とは言えず、明後日また電話がきたときに返事することに…。貯金減ってきたしなあ。うーん。迷うなあ。でも、たくさん働くのは嫌なので、ちょっとにしたいです。もし、引き受けることになってもね。ああ。どうやったら嫌な仕事をせずにお金がもらえるのだろうか。
 なんか、昨日神社行ったときに厄年表があって、それを見たら、僕は今年が厄年みたいなかんじになってるっぽい様子でした。まあ、今年は春からふられたり、そう言われればそうかなという気がしましたが、でも、本を出してもらったり、嬉しいこともたくさんあったので、そんなことねえやい!とも思います。とりあえず、就職できなかったり、都合の悪いことは全部厄年のせいにできるので気付いてラッキーですね。あ。厄年って健康面の節目なんだっけ?なんかそういうの聞いたことがある気がするなあ。だんだん無茶できない年になっていくよってことでしょうか?はーい。気をつけまあす。


8月14日 庭園美術館にロシア絵本展を見に行きました。前から、絶対行くぞーと思っていたので、嬉しかったです。楽しめました。量が多かったので、途中で椅子に座って寝ちゃったけどね。
 そのあと、寄生虫博物館も行きました。なんか、ずっと前行ったことがあるので、実は二回目なのだけれど、今回はアニサキスがでろでろでてるイルカの胃がけっこう印象に残りました。
 目黒を満喫してきました。庭園美術館は、また何かの機会があったら行きたいな。晴れた秋の日なんかが良さそう。


8月13日 伊東から帰ってきました。小学3年生の従兄弟と本気で海で遊びすぎて、日に焼けて背中が痛いです。典型的小学生的夏休みでした。


8月10日 漫画の下書きを終わらせて、今日はスタジオに行きました。あと、楽器屋をすこし見たりしました。
 父がバンディッツのDVDを買ったので観ました。ドイツの映画です。女の子四人組が、刑務所を脱走してバンドをやる映画。バンドものの映画は大好きです。ブルースブラザーズ、レニングラードカウボーイズ、スーパー8…。炎のジプシーブラスっていう映画観たいなあ。
 明日から、2泊ほど伊東にいってきまあす。


8月9日 日本って漫画が結構進んでいる国だと思うんだけど、なんだか保守的な漫画ばっかりで、あんまり面白くないです。僕は、絵が駄目だと、もう読む気がしないのですが、あんまり読む気がしない漫画ばっかりです。いや、違うな。読むのは面白いんだけど、買う気がしないんだ。手元に置いておきたいような、何度も読みたくなるような漫画が少ないです。
 絵本のほうが、変なのとかいろいろあってずっと面白いです。
 でも、僕は、漫画に思い入れがあるし、がんばってほしいです。


8月8日 ヴードゥーの神々という本を図書館で借りて読んでいます。面白い。ジャマイカのメディスンマンが、なんか不思議な術で鳴いてる蛙を黙らせたりして、不思議でした。


8月7日 ガッシュで絵を一枚描きました。細かいところがまだだけど。茶色のカラージェッソ、初めて使ったけどいいね。なんか絵が上手く見える。気がします。
 昼に図書館に行って、置いてある長新太の絵本を全部立ち読みしました。けっこう疲れた…。


8月6日 明日から夏休みで学校に入れなくなっちゃうんだー。もう暇つぶしに学校行ったりできないや。…なんとかしないと、鼻くそみたいに何もしない夏休みになってしまいそうだなあ。今、母がアメリカに行っていて弟も明日からラオスに行くので、明日から父親と二人です。あと犬。人と喋る機会もぐっと減りそうです。誰かかまってください。
 短期バイトでもするべきだったかなー。いや、制作がんばるぞ。明日からここは、制作日記となるでしょう。毎日100枚絵を描きます。うそ。でも、それしかすることないもんね。
 今日、食事中に父がなにかギャグを言ったみたいですが、僕は食べるのに夢中で気付きませんでした。父は、全くうけなくてもギャグをずっと言います。最近、僕が一番面白かったのは、僕がパラグアイの話をしているときに腹具合の悪くなった女の子の話を始めたときです。うまいよね。
 昨日衛星放送で「ドーベルマン」というフランスのエンターテインメントバイオレンス映画みたいのを観ました。一番の悪者は一番残酷な死に方をして欲しいなと思ったら、けっこう残酷な死に方をしたのでよかったです。


8月5日 森の中で道に迷ったときに出会ったおばあさんが作ってくれそうな豆のスープを作ろうとしました。なんか、味が薄いかんじになってしまいました。
 思い出し笑いがあるように、思い出しむかつきってあるよねって弟に言ったら、思い出し恥ずかしいもあるねと言っていました。あるね。思い出しはずかしい。


8月4日 学校に自転車で行ってみました。すごい疲れた…。思ったよりアップダウンがすごかったです。尻が痛いし。ジーパンがお尻から破れる人って、よく自転車に乗ってるからなのかなあと思いました。帰りは橋本の図書館に寄ってから帰りました。橋本の図書館で二年前の雑誌を貰ってきました。


8月3日 学校に行きました。あんまり人来てませんでした。夏休みだからあたりまえだね。
 弟と将棋をしました。弟は昔から、自分が勝つと「お兄ちゃん、負けたんだから片付けて。」といって僕に片付けさせ、負けても、「お兄ちゃん、買って気分がいいんだから片付けて!」といって片付けさせます。ずるい。


8月2日 いくつか小さなペン画を書いたりしました。まあ、だらだらとね。…良くない!良くないぞー。こういうだらだらだらだらしたかんじは。もっと鬼のように絵を描いたり、熱く生きなくては。
 やっぱ、資料を見ながら描くとわりと上手に描けるなあ。というか、僕見ないで描けるものが少ないから困っちゃいます。いろいろ描けるようになりたいな。
 昨日買ったCD、今日4ターンくらい聴いたけれど、なんとなく気に入ってきた気がします。最初なんか嫌だったシャウトが、いいかんじになってきた。「るるるるるるいやあっほーう」とか、「しゃあー」とか。そんで、歌詞はすっごいシリアスでした。社会派。


8月1日 大丸ミュージアムに、トーベ・ヤンソンのムーミン展に行きました。駄目もとで友達を誘ったら一緒に行ってくれました。社会人で忙しいし当日で急なので無理かと思ったけど、良かったです。展示は、僕は楽しかったです。初期の悪そうなムーミンとか面白いし、丁寧なペン画もみていて良かったです。僕、トーベ・ヤンソンの挿絵、とても好きなんだ。油絵は普通だけど。カタログ買っちゃった。ムーミンコミックスとか絵本も、すっごく欲しかったけどやめた。高いから。僕がカタログとポストカード買ってる横で、女の人がコミックス全巻(14冊かな)買ってるのを見て、羨ましくて幽体離脱しそうでした。
 帰りに西荻窪の物豆奇という喫茶店に行ってみました。古い時計とか古い電話とかが飾ってあって良かったです。そのあと寄った絵本がたくさん売ってる古本屋も面白かったです。
 展示に行く前、ディスクユニオンでalaitz eta maiderというスペインのバスク地方の女の子二人組のCDを中古で買いました。ジプシーのブラスバンドのCDとすっごい迷ったんだけど。こっちのほうが400円安かったからこっちにしました。バスク地方は、僕は行ったことがないけど、バスク語という、スペイン語ともフランス語とも全然違う独特の言葉があるそうです。そして、スペインから独立したいと思ってるみたい。いろいろ大変ですね。まあ、とにかくそんな大変なバスクのトラッドミュージックを取り入れたポップスだそうです。アコーディオンとタンバリン。でも、バックにベースとかも入ってるみたい。ノリが良く、コーラスもかわいいです。当たりかはずれかはまだ分かりません。何回か繰り返し聞いてみたいです。どんなときに聴こうかなー。