7月31日 まったく気力なし。午前中は、MTRで遊んだりしていました。このまえ貰ったベースを使ったりしてね。
 あとは廃人みたいにぼんやりとしていました。というか、廃人でした。駄目なかんじでいっぱいの24歳。


7月30日 今日は吉祥寺に行き、こじゃれた喫茶店やら、こじゃれた雑貨屋やら、いろんなところを観光してきました。そして、念願の「いせや」に行ってきました。良かったです。お店のおばあさんも良かったし、なによりお店の雰囲気がすばらしくアジアの混沌を表現していました。日本もアジアの一部だということを実感しました。
 あと、トムズボックスに行って、絵本を買ったり荒井良二の展示をみたりしました。スドウピウの絵本買ったんだ。お化けが変な形でいいなー。


7月29日 昨日は布団に倒れたまま眠ってしまいました。みんなに誕生日を祝ってもらう夢を見ました。夢の中の僕は、今日が誕生日なのかな。僕と約半年違い。
 中島らもが亡くなりましたね。酔っ払って階段から落ちて頭を打ったそうです。とっても中島らもらしい死に方だと思いました。早すぎますが、なんとなく納得できるような気もしました。


7月27日 都会のほうに出る用事があったので、ついでに新宿の東急ハンズに行きました。親指ピアノ(カリンバ)を作るために、いくつか安いものを買ってみました。まだカリンバ制作を諦めていません。
 あと、学校でペンと絵の具も買ったんだ。ちょっと違うやり方で絵を描いてみようかと思って。とかいっても、たいしたアレではないんですが。
 今日は、僕も電車の中でお腹が痛くなったけれど、なんか周りの人が、よくお腹が痛くなる日でした。昔、さくらももこのちびまるこちゃんに書いてあった「腹痛には波がある」という言葉は本当に腹痛のことを知っている人の言葉だなと思いました。僕もお腹が弱くてしょっちゅうしょっちゅうお腹が痛くなったので、なんとなく分かる気がします。小学校のとき家族でマレーシア旅行に行ったときは、僕以外の家族全員カキ氷を食べて、僕だけは警戒して(生水はやばいので氷も信用できないから)食べなかったのに、なぜか僕だけお腹が痛くなったこともありました。そういえば、最近そんなに痛くならないな。


7月26日 今日はベースを貰いました!チューナー、スタンド、ストラップつき!すごいぞ。はやくスタジオに行きたいなあー。


7月25日 友達が家に泊まり、今日は、だらだらと過ごしました。親指ピアノを作りたくって、いろいろやってみたんだけど失敗。んー。無理かなー。ちょっと、あきらめ気味です。家にあるものだけで作ろうとするからできないのかなー。
 夜、家族とご飯を食べていたらコップを倒して中に入っていた水を全部こぼしました。ズボンがびしょびしょになったけど、とっさに「あー涼しい」と言いました。言ってから自分で、「僕ってポジティブでなんて素敵なんだろう。」と思いました。いつも、ポジティブだったらもっと良いのにね。


7月24日 ギターに行った後、国立で高校のときの友達に会いました。国立のチャンという喫茶店と、国分寺のほうの月の光という喫茶店に行きました。両方骨董系喫茶店でした。


7月23日 ボローニャ絵本原画展に行ってきました。行く途中の電車でケストナーの飛ぶ教室を読んだら、泣きそうになりました。あぶねー。
 板橋区立美術館は、とても遠かったです。とてもとてもよい美術館だけど、遠いのがねー。
 でも、遠くまで見に行ったかいがあって、けっこう楽しめました。さすが、みんな上手かったです。完成度が高いし、面白いし。
 夕方から、スタジオにも行きました。
 あ!今!突然すごく眠くなった!駄目だ。もう寝る。おやすみなさーい。


7月22日 原宿のカフェ、SEE MORE GLASSに行ってきました。そこに行くためだけに原宿に行きました。まえも行こうとしたんだけど、死ぬほど迷った挙句たどりつかなかったのですが、今回はすんなり行けました。可愛らしい喫茶店で、良い絵本もたくさん置いてあってすごい良い感じでした。が、僕が入ったときには、客、店員含めて店内に男が僕しかいなくて、ちょっとそわそわしてしまいました。あとからサラリーマン風のひとが女性と一緒に入ってきたけどね。どっちにしろ男一人で入るのは、結構気合がいる喫茶店でした。でも、とても良い喫茶店でした。
 そのあと、中野のタコシェへ。Juicy Fruits Pack 18というのを買いました。ジューシーフルーツという気の抜けた感じの新聞風ミニコミの171号から180号までが入っていて、あとおまけに漫画とかごちゃごちゃ入っていました。なんかお得な感じだし、なんとなく面白い。315円なら、けっこうお買い得だなーと思いました。いいなー。こういう紙媒体はすごくあこがれます。僕もミニコミとかフリーペーパー作りたいなあ。
 で、その後吉祥寺のアフリカ大陸というアフリカバーに行きました。父の職場の同僚に混じって、ひとり僕がいるという謎の空間でしたが、椰子酒も、料理も美味しく嬉しかったです。そのうえ、奢ってもらいました。感謝。


7月21日 図書館で竹下文子の「星とトランペット」他、何冊か借りてきました。重かったー。こんどは、大きいバッグを持っていこう。そんな本を借りたからか、帰る途中、夕暮れの空に浮かぶ細い月を見ていて、「あー、おいしそうだなー」と思いました(ただお腹が減ってただけかも)。三日月ってどんな味でしょうね。僕は甘酸っぱいと思います。手でポキンと簡単に折れるような硬さで、うっすらと半透明に光っていて、匂いはほとんどないけど、すこしだけ桃の香りがする。夕食後に、リンゴ酒やソーダ水といっしょに食べるととても美味しいです。美味しいので、5個くらい食べたくなりますが、いっぺんに2個以上食べるとお腹が痛くなります。どこで手に入れることができるか?スーパーマーケットなんかでは、もちろん買えません。お買い求めは月光食料品店で。真夜中の路地裏にある青いネオンサインのお店です。産地直送の三日月、焼きたてのあまーい満月、お口の中ですうっと溶ける流れ星など、珍しい商品を多数取り揃えております。ただし、どの商品も朝になるときれいさっぱりなくなってしまうのでご注意を。
 とか、駅から家までひとりで歩きながらそんなくだらないことを考えていました。そういう時って、何を考えてますか?僕は大抵くだらないことを考えています。


7月20日 学校へ行って制作したり昼寝したりした後、図書館へ行ったら閉まっていました。
 時々、発作的に将来のことがすごく不安になります。けれど、本当は将来のことなんか不安に思ってもしょうがなく、実際に困った状況になってから不安に思ったりするべきだと思います。とりあえず、今は僕は困っていないのだから。僕の親は二人とも、先のことを心配するような性格ではなく、割とその場しのぎ的な人生を送ってきているのですが、なぜその息子の僕が、こんなに心配性なのか不思議です。歳をとったら治るのだろうか。


7月19日 今日は、夕方から新宿で大学の人と既に卒業した人達も含めて飲み会だったので、早めに出て、いろいろぶらぶらしてから行こうかと思っていましたが、なんか眠くなってしまったので昼寝して、そのまま行きました。3時間くらい昼寝しちゃったからね。新宿はにぎやかでした。いろんな種類の人間がたくさんいて、わらわらと動いていました。
 昼ごはんは、スパゲッティーを作ってみました。ホワイトソースの。ホワイトソースは、さき一昨日くらいにシチューで作ったのですが、自分が作れることを確認するためにもう一回作ってみました。でも、ぼくのは男の料理なのですごい粗雑です。バターがなかったから、ラード使ったし。ラード。僕は割りと好きだけれど母は嫌いです。「動物の脂」というのが気持ち悪いそうです。確かにそう考えるときもちわるいですね。


7月18日 くそ暑いなあ。日本も昼寝の習慣があったほうがいいよね。暑すぎて、昼は頭が働かないよ。まあ、僕の場合は、暑くなくてもあんまり頭が働かないけどさ。ははは。
 竹下文子の風町通信と木苺通信を図書館で借りてきて読みました。僕は、昔読んで面白かった児童文学を探しているのですが、タイトルも分からなくて、ストーリーもほとんど覚えていないのです。ただ、駅で切符を買うときに自動販売機から手が出てくるというエピソードがあったと思うんだけど。あと、絵が飯野和好だった気がしてて、それで、インターネットで調べたらどうも風町通信がそれじゃないかという気がしたので、今日、読んでみたんですけど。違いました。でも、とても面白い本でした。木苺通信もついでに借りたんだけど、面白かったです。風町通信は、なんとなく、昔読んだことがあるかんじでした。でも、木苺通信って、僕には乙女すぎるタイトルだな。ちょっと恥ずかしい。ふたつとも短編集で、不思議な話がたくさん入っています。イメージがきれい。飯野和好のペン画の挿絵も良いです。女の子の髪型は気になるけど。いいな。この本欲しいです。
 筆ペンを買いました。


7月17日 オープンキャンパス終了。高校生がいっぱい来ました。わらわら。
 終わったあと、友達と飲みに行きました。いろいろバカ話ができて楽しかったです。


7月16日 オープンキャンパス。9時半から4時半までです。まあ、途中で、さぼってどっか行ったりしちゃったけど。
 ぼくは、シチューとご飯の組み合わせってけっこう好きです。なんか洋食屋ってかんじで良いので。


7月15日 学校に行って、明日からのオープンキャンパスの準備をしました。めんどくせえなあ。明日の朝早いし。
 16ページの漫画が描き終わりました。「ゾンビ」というタイトルです。前作った版画の漫画も「ZOMBIE」というタイトルでした。最近、ゾンビが僕の中で流行っているのです。フェラ・クティからかな。ゾンビというタイトルの曲があるのです。この前も、ゾンビに追いかけられる夢をみて、怖いながらも楽しかったです。鉄砲とか、クワとかを武器にして戦ったのです。なんか面白いゾンビ映画が観たいなあ。怖いのは嫌いだから、あんまり怖くないやつ。


7月14日 昨日中に漫画が終わらなくって、でも、もうあとほんの少しで終わりそうです。もうほんとちょっと。それなのにすごく眠くなっちゃいました。多分寝る。この漫画はすごい時間かかったなあ。いままでずっと8ページのを描いていたのだけれど今回久しぶりに16ページにしてみたのです。いくら描いても終わんない感じでした。今は、限界までがんばって一日2ページ描けると思います。もうちょっと丁寧に、早く描けるようになりたいです。丁寧さは大事ですね。僕は、何事もかなり雑だし。人間的にもけっこう雑っぽい。
 母がトムズボックスに行って、他人のふりして僕の漫画を5冊買ったら、一瞬でばれたそうです。はずかしー。出た次の日に5冊も買ったらばれるに決まってるよねー。まあ、でも、家族っていいですね。
 学校の帰りに竹熊先生のお茶会にちょっと混ぜてもらいました。面白い話をいろいろ聞きました。前に渡した漫画のことも覚えてくれていて、読んで森雅之を思い出したと言って下さいました。森雅之は結構好きで何冊か持っています。良い人感でいっぱいの漫画。僕は、「水の夢」が一番好きです。「散歩しながらうたう唄」というのもあります。とてもいいタイトルですね。シャープな漫画じゃないけどとても温かいです。
 お茶の後、スタジオに行きました。今日も変なエフェクター借りてみました。ディレイだったかな?ダブみたいに、反響したみたいに繰り返されるやつ。あんま上手く使えなかったです。でも楽しかったー。


7月13日 えー。今日、学校と図書館へ行こうとしたら僕の漫画短編集が完成したという電話が来たので急遽予定変更して吉祥寺に行きました。トムズボックスで出してもらいました。「楽園へ行く」というタイトルです。800円で、吉祥寺、トムズボックスで売っています。みなさん、買ってください。ひとり10冊買ってください。トムズボックスは、吉祥寺駅を降りて、東急を通り過ぎたところを曲がって、タバコ屋みたいなお店の角を右に曲がってカレルチャペックという紅茶屋さんに入ってその奥にあります。11時から8時までの木曜定休。このホームページからリンクも貼っていて、地図が載っています。さあ、今すぐ行きましょう。一秒でも早く。立ち上がれ!行け!そして買え!!今!…ふう。すこし興奮してしまいました。でもやっぱり嬉しいです。漫画。いままでひとりでちまちま描いてきたものが、印刷されて。
 あと、今日は弟の誕生日でもありました。チチカカでなんか買ってあげました。ひさしぶりの友達とお茶が飲めたり、嬉しい、良い日でした。
 これから、漫画を描いて、できれば完成させてから寝たいです。


7月12日 史学研究ゼミの飲み会の後、カラオケに行きました。カラオケ…。すごいひさしぶりです。なんか緊張しました。カラオケってけっこう難しいよね。歌をたくさん知ってなきゃいけないし。僕は、歌える歌が本当に極端に少ないので、それを探すのがとても大変です。soul makossaだったら歌詞が少なくて簡単そうだなあ。マコッサーマコッサーって言ってればいいから。でも、あのノリは無理ですね。JBのセックスマシーンがあったので一瞬歌おうかと思ったけど、やめました。あのテンションこそ無理です。ゲロッパ!なんてね。
 今日中に漫画終わらせたかったけど、駄目でした。残念。明日終わるかな。


7月11日 the lafayette afro rock bandのsoul makossaを買いました。欲しかったCD。嬉しいです。ほんとはアフロの女の人のジャケのが欲しかったんだけど、でも嬉しいです。ついでにgeorge clinton and the p-funk allstarsのT.A.P.O.A.F.O.M.というCDを買いました。あんま知らないけど安かったから。
 国立のいままで行ったことのない喫茶店に行ったけれど、けっこう良かったです。NPOが市と協力して作ったのかな?そのへんは良くわかんないんですけど。場所が、谷保よりの商店街で、あんまりお洒落なところじゃないのですが、照明が明るいのと、音楽がぱっとしないのを除けば、かなり良かったです。置いてある雑誌もku:nelとか、読みたいけど買うほどじゃない雑誌があって、いいね!と思いました。


7月10日 あとさき塾の特別講演でした。次回も継続するつもりだけど、とりあえず最後のあとさき塾です。今回は荒井良二が来ました。ちょっとだけ話せました。荒井良二の素敵なマッチを買いました。
 講演会の後の飲み会で、大阪人のギャグに対する貪欲な情熱を見ました。すごいね。大阪。
 飲み会も終わり、家に帰る途中、道でかぶとむしのオスを拾いました。家にもって帰ろうと思って、かぶとむしを持って300mくらい歩いたけど、また逃がしたりするのがめんどくさくなって、放してしまいました。家に帰ったら弟が悔しがってました。


7月9日 明日は待ちに待った納豆の日です。うそ。別に待ってないです。今日、スーパーの納豆売り場に書いてあったのをみつけて知っただけです。なんでも「日」があるんですね。ちくわの日とか、揚げだし豆腐の日とか、鴨南蛮の日とか、軟骨唐揚の日とか、梅干の日とかもあるのかな。豆腐の日は、10月2日っぽいね。調べてないから分からないけど。
 今日は、スタジオへ。変なエフェクターを借りてみました。ギターぎゃんぎゃんでした。
 もうちょっと、毎日絵を描かないと駄目だと思います。一日ちょっとでもいいから。もっと絵が上手くなりたいです。


7月8日 今日あとさき塾に行く前に中野に寄ったら、まんだらけというオタク屋で漫画をたくさん買ってしまいました。しまったなー。たくさんって言っても三冊だけど。花輪和一の鵺と、津野裕子、鱗粉薬と田河水泡ののらくろ総攻撃。津野裕子は、前、ガロで冴えた漫画描いていたので、ずっと前にも初期短編集を買ったんだけど、それはすごい少女漫画っぽくてあんまり趣味じゃなくて、がっかりしてすぐ売ってしまったのですが、今日はもうちょっと後の短編集を見つけたのでまた買ってみました。これで、いまいちだったらもう二度と買いません。そういえば、前に冬野さほの漫画でも全く同じ失敗をしました。ツインクルは、すごいかっこいいんだけど、初期のは普通の少女漫画でした。
 のらくろは、昨日授業でアニメを観たので。復刊したやつだけど(オリジナルは死ぬほど高いみたいです。)箱入りで布表紙だし、中もカラーだし、宝物的雰囲気がある本です。良い本。600円くらいでした。
 今日、あとさき塾で出したラフはぜーんぜん受けませんでした。うーん。うまく出来たとおもったんだけどな。難しい。
 地方によっては、七夕が8月7日のところがあると聞いてすごくびっくりしました。


7月7日 昨日観た浮き雲は、登場人物がいろいろ不幸や幸福があっても、ぎゃんぎゃん泣いたりへらへら笑ったりせず、淡々と落ち込んだり喜んだりして、タフですごいなと思いました。そんなふうにタフになりたいです。観終わったあとの感じが良い映画でした。
 未来のアニメ界を背負う友達から、自作DVDを貰いました。ひとつのアニメを作るのはとっても大変そうですね。漫画の比じゃないね。とても時間をかけた作品を貰ったなと思いました。
 僕は十月ごろに個展をする予定なのですが、自分で予約しておいて、自分がいつ個展をするのか忘れてしまいました。われながら大ボケだなあと思いつつギャラリーに電話しました。恥ずかしいなあと思って電話しづらかったけど、実際に電話したら全然恥ずかしくなく、むしろ自分が忘れたことを堂々と宣言しました。いや、いくらなんでも堂々とはしてないか。でも、普通だったと思います。多分、どもったりしなかったと思う。
 昨日、電車で立っていたら、前に座っている女の人が僕の右手のあたりをじっと見ていたので、ズボンのチャックが開いているのかと思ったけど、開いてなかったです。よかった。



7月6日 暑いし、お腹を壊しているし、これじゃインドにいるのと同じです。インドの方が物価が安いから良いかな。
 弟に「ゲロッパ」を借りてきてもらって観ました。面白かった。あと、今、「浮き雲」を観ています。


7月4日 伊東のおじいちゃんの家に友達と行って一泊してきました。タライで川を下る競争をみたり、粘土つくったり、あじのたたきを食べたり、楽しかったけど、なんかお腹痛い。お腹弱いんだよね。


7月2日 学校でシリコン使ってたけど、臭い。シリコンって。
 友達とスタジオに行き、河原で笛を吹いたりしました。


7月1日 ホットメールの容量が2MBから、250MBになるみたいですね。もう、なったのかな。すごい増え方だなあ。
 今日は、漫画描いていました。なかなか進みません。もっと素早く描けるようになりたいです。でも、なんとなく描いていて楽しいかんじでした。なんとなくね。やっぱり漫画は出来上がったときが一番楽しいけど。


6月30日 雷の音で目が覚めました。すごい音がしたので、何かが爆発したのかと思いました。
 雨が小降りになったのを見計らって学校へ行きました。今日は、漫画論。戦前や、戦時中の日本のアニメを観ることが出来ました。どれも、すごく良かったです。なんか、独特のチープさというか、変な良さがあります。日本人は、可愛いものとシュールなものが得意なのかなと、思いました。そんなことないかな。茶目子の一日を、また観ました。いやー、またあれが観れるとは思わなかったな。何度観ても面白いです。他の学生も、うけていました。政岡憲三の完成度の高いアニメの可愛いキャラも、可愛らしかったですが。
 漫画論の後、オープンキャンパスの準備をしました。オープンキャンパスってさー、要するに学校の宣伝ですよね。その手伝いを、なんで学費を払ってる学生がやらなきゃいけないのかなーと思います。一応、希望者だけがボランティアでってことになってるのかな。でも、手伝わないと感じ悪いしさ。別にいいけど。ええ。文句言わずやりますとも。
 家に帰ったら、父がロシアの学会から帰ってきていました。すごいかっこいい絵本とレニングラード・カウボーイズのCDを二枚買ってきてくれました。僕が、アキ・カウリスマキのレニングラード・カウボーイズが好きだから。そういえば、今日友達がカウリスマキは浮き雲がいいって言ってたな。今度観よう。



6月29日 ひさびさに、昨日ソファーで寝てしまいました。
 昨日は、スタジオに行った後、卒業した友達が共同生活している家をみにいきました。男しか住んでいないのに、わりと綺麗にしていました。
 今日は、吉祥寺に行った後、学校に行こうとしたけれど、吉祥寺での用事が思ったより時間がかかってしまったので、やめました。吉祥寺から帰る電車のなかで僕が描いた漫画の整理をしていたら、降りたところで知らないおじさんに話しかけられました。漫画のコピーを渡したら、コーヒーを奢ってくれました。珍しい事件でした。


6月27日 前にキャンバスに描いた絵が気に入らなかったので、つぶして新しい絵を描いたのを、つぶして新しい絵を描きました。味がある絵が描けました。
 苺豆腐を作ろうとして、失敗しました。豆乳ににがりと苺ジャムをいれたんだけど、電子レンジに入れても固まりませんでした。なんでだろう。ジャムが駄目だったのかな。どうしても固まらないので、ゼラチンを入れました。そうして冷やしたら、やっと固まったので、さっき食べたけど、不味かったです。分離してて。


6月26日 国立にギターに行ったあと、本屋で立ち読みしたり、CD屋をひやかしたりしつつ家に帰ってご飯を作りました。ご飯を作ったといっても、酢の物を作ったのと、味醂干しを焼いただけだけど。味醂干しは焦がしたし。今日は僕が買い物をしたので、木綿豆腐を買い、冷奴にしました。やっぱ木綿は旨いね。
 今日は、全体的に一日中だるくてやる気が起きませんでした。 


6月25日 学校に行ったら、講評後なので、昨日とうって変わってとても人が少なく静かでした。
 晩御飯、シチューを作りました。美味しいけど、夏の料理じゃないね。


6月24日 講評。別に怒られなかったです。だけど、何も言われませんでした。すごいしーんとしてた。まあ、しょうがないよなあ。僕の作品明らかに浮いてるし。何にも言える事がないのは分かる。下手だけど、「下手だね」とか言っても無駄だしね。次の講評でいきなり上手くなって提出してくることなんて、ありえないからね。
 まあいいや。とにかく怒られなくてよかったです。
 あとさき塾もありました。また子ども向けの話じゃないと言われました。だけど、けっこう気に入っている話なのでなんとかしたいです。あとさき塾の講師…講師じゃないのかな。レジデンスっていうのかな。まあ、とにかくその講師っぽい人が主人公のモデルです。
 今、激辛カラムーチョというお菓子が机の上に置いてあった(多分弟が残した)ので、食べたけど、これ、辛いね。なんか、こんな辛いのってどういう意味があるのかなあ。辛さに意味を求める僕が間違っているのかな。


6月23日 講評一日前。一応刷ったりしてみました。でも多分、怒られるんだろうなあ。講評。作品少ないしな。やだやだ。
 今日、木版の先生に「修了政策は木版の規格(サイズなど)で出せ」と言われました。どうやら、僕の研究領域は木版になったようです。工房はリトグラフですけど。でもそのほうが楽だな。リトグラフやってないし。


6月22日 長新太の「校長先生のあたま」という絵本を図書館で借りました。これは、すごい面白い。やばいです。かなりファンキーな話でした。
 ファンキーな気分で、友達とスタジオに行きました。そろそろ受付のピアスのお兄ちゃん、僕の顔、覚えてくれたかな。スタジオの後、飲み屋でビール一杯だけ飲みました。揚げだし豆腐も頼んでもらいました。美味しかった!揚げだし豆腐。
 あと、帽子を買いました。バイトしてないから本当は買う余裕なんかないんだけどね。変な頭の悪そうな麦藁帽子です。夏っぽいかんじです。


6月21日 夕方7時ごろ、学校から帰るとき、小雨でしたが風が強かったので傘を差さずに歩いていきました。空は紫がかったピンク色で、風で飛ばされてナルニア国に行ってしまいそうでした。


6月20日 今日は蒸し蒸し蒸し蒸しするなあ。
 キャンドルナイトって、みんなやってますか?2時間って長いよね。うちは、中途半端にやったり、やらなかったりしているみたい。今日はやらなかったそうです。
 高校の時の友達に会いに行きました。喫茶店でコーヒー一杯でずーーーーーっと話していました。前落としたペンを見つけてもらって、よかったです。


6月19日 校内展示。つまんない作品なので端っこに飾りました。タイトルも「なにもないよりましか…」です。しょうもない作品でもないよりはましでしょう。きっと。
 版画の漫画も刷りました。本の形にするとき、どういうふうにするか迷っています。まだ、インクが乾いていませんが、乾いたら手彩色するつもりです。来週の木曜の講評までに乾くかなあ。手彩色は、版画的には邪道かなと思っていままでやらなかったのですが、芸術に邪道なんてない!と思って、今回はやってみることにしました。いや、そこまでの意気込みはないかな。ただ、ちょっと実験的にやったらわりと綺麗だったので、やることにしました。
 今日は、朝早く起きられたのでミントティーを作って飲んだのですが、ミントティーを飲むと、いつもちょっとぼんやりする気がするので、インターネットで調べてみたらスペアミントには弱い麻酔作用があると書いてありました。そのせいなのか、単なる気のせいなのか分かりませんがね。なんとなく、ぼんやりする気がするのですよ。ミントティー。でも、美味しいと思います。ティーバッグの紅茶(もちろん葉っぱでもいいですけど)と、フレッシュなスペアミントの葉っぱと、お砂糖をたっぷりです。葉っぱは、僕は育てています。丈夫だし良いですよ。
 …このミントティーの話、前に書いた気がするな。まあいいや。どうせ、覚えてる人いないでしょう。きっとまた同じこと書くと思います。ミントティーを飲んでバター付パンを食べたら、すごいモロッコ!というかんじがして、モロッコに旅行に行きたくなりました。でも、もう一生行かないかもなあ。遠いし。それに海外旅行に行けるチャンスがあったら、別の国に行ってみたいなあ。メキシコとかね。チリとか。ブラジル…ブラジルは、ちょっと怖いな。キューバ。あとは…ハワイもちょっと行ってみたいです。インド。弟は楽しかったみたいだけど、僕が行ったら下痢で死にそうだな。お腹弱いし。ヨーロッパだったら、オランダより北のほうに行ってみたいなあ。でも、寒いのは嫌だから暖かいときに行きたいです。とにかく、怖いところとか、汚いところとか、治安が悪いところとか、戦争やってるところとか、寒いところとか、暑いところは、嫌だなあ。寒いのとか、本当に嫌です。適温が一番ですね。適温が。


6月18日 版画で漫画を作って、彫り終わりました。明日試刷りです。楽しみだな。僕はだいたい油性木版ですが、版木にインクをつけるときが一番楽しいです。なんだか上手く見えるからです。でも、刷ると、絵が反転してデッサンの狂いが目立ったり、紙の色がださかったりして、またちょっと下手な感じになっちゃうんだけど。
 スタジオに行きました。楽しいね。何回行っても楽しい。でも、なぜか僕は楽器が全然上手くならないです。多分、あんまり上手くなろうという気がないからかなあ。


6月17日 木綿豆腐と絹だったら、僕は木綿のほうが好きです。お箸で持ちやすいし、みっちりしていて味が濃いように思えます。でも、母は絹が好きなのか、冷蔵庫に入っているのはいつも絹のような気がします。あと、僕は冷奴は割りと好きなんだけど、湯豆腐はいまいちです。どうも、湯豆腐って味がないかんじなんです。母は湯豆腐が好きですが、これからの季節はしばらくは食卓に湯豆腐がでないであろうと思われるので安心です。僕が特に好きなのは揚げだし豆腐です。家では揚げ物はしないので食べられませんが、定食屋などのメニューで揚げだし豆腐を見つけたときは食べたくなります。揚げだし豆腐は、本当に美味しいですよね。ああ。揚げだし豆腐食べたいなあ。


6月16日 佐々木マキの絵本風漫画(漫画風絵本?)怪盗スパンコールを買いました。
 最近寝る時間が遅くなって、よくないと思います。早寝早起き元気な子になりたいです。


6月15日 今日、版画刷り終わったけど、全然冴えない作品です。センスアイデアもテクニックもない糞みたいな作品。でも、展示しなきゃいけないので額を探してたら、一昨年作った同じサイズの作品が出てきました。そっちのほうが全然良い。がっかりだね。前に作ったもののほうがいいなんて。いつも成長していたいのに。
 今気付いたけど、もうすぐ講評なんだなあ。
 学校の友達が、自分と縁がある有名人の話をしていて、僕は誰と縁があるかなあと考えてみたけど、別に誰とも縁はないみたいでした。縁はないけど、今会ってみたい有名人は、たむらしげると佐々木マキと角野栄子です。漫画だったら坂田靖子かなあ。小道迷子とかね。内田百閧ヘ一昨日会ったしな。音楽系だったら誰かなー。んー。あんまり思いつかない…。小川美潮?んー。ちょっと違うな。あ。死んだ人でもいいなら、sonny boy williamsonのTのほうとか。サティに会ってみたいな。いいね。サティ。サティはすごそう。
 芸術だったら、だんぜんナイーブアートか、アールブリュットのひとだな。アンリ・ルソー、ヘンリー・ダーガー。フランスの田舎で理想宮を作った郵便配達人シュバルにも会いたいなあ。どんどん出てきますね。切りがない。できれば、あんまり怖くない人に会いたいです。
 なんかサティ聴きたくなったな。部屋を暗くしてサティのジムノペディを聴きます。


6月14日 貸してもらった昔の版画の画集を見ていると、技術的にはいまいちでも、良い絵ってたくさんあるなあと思いました。逆にマニアックに版画のテクニックがすごくあっても、うわーすごいなあと感心はするけれど、よい絵だなあとは特に思いませんでした。もちろん、センスがあって、テクニックもあるのが一番だろうけど。
 ひさしぶりに、昔のコンピューターで絵を描いてみたけど、遅い!遅すぎる!ひとつ動作をする間にお風呂に入って歯を磨けるくらいです。


6月13日 久しぶりに天気が良い日。内田百閧フお墓参りに連れて行ってもらいました。百閧フお墓は、高田馬場から西武新宿線で二駅くらいの中井という駅の近くにありました。百閧フ好きな麦酒を買って行きました。自分たちで飲んだんだけど。
 お墓は、見晴らしの良い素敵な場所にありました。十分にお墓を参った後は、たるたると歩いて近くにある林芙美子記念館に向かいました。途中で寄ってアイスを買った駄菓子屋のおばさんは、なんだか味があってよかったです。娘の話を始めたりしていい感じでした。
 林芙美子記念館も古くてすごく大きな家で、良かったです。あんな家には絶対一生住めないだろうなあと思いました。金持ちな自分って想像できないです。多分、金持ちにはなんないんだろうなあ。記念館は竹とか、ざくろとか生えていて、中をうろうろしているだけで気持ちの良い場所でした。ただ、残念なのは、僕が林芙美子のことをぜーんぜん知らないことでした。これから、なんか読みます。放浪記っていうのが有名なのかな。
 しみじみと良い場所でした。また、あそこらへん行きたいです。
 行き帰りの電車の中で、ドンキホーテを読みました。子ども用のかな。昔のギャグ小説みたいな感じなのかなあと思いました。最後はちょっと感動するようなかんじだけど。途中、だるい部分もけっこうあるけど、読後感はなかなか良かったです。
 高田馬場の駅で、友達に超偶然会ったのに、相手が全く驚いていなかったのに驚きました。


6月12日 朝、目が覚めて水を飲んでから、ソファーに座ると、父が買った小川洋子の「博士の愛した数式」が置いてありました。つい、全部読んでしまいました。いろいろ無理があるようなところもありますが、ほのぼのしててなかなか良かったです。ただ、途中で対数を説明してるところはぜんぜんわかんなかったです。僕、数学嫌いじゃなかったけど、全然出来なかったからなあ。頭がそういうふうにできてないのかな。
 そういえば、高校のとき数学のテストで19点をとったなあ(100点満点)。だけど、そのときは隣の席のひとが0点で、僕のテストを見て「おまえ、頭いいなあ」とか言ってたのでそんなにショックじゃなかったです。
 あと、中学のとき、僕はすごく真面目でおとなしい生徒なのにもかかわらず、数学が出来なすぎて、頭が悪すぎて、先生に心配されて職員室に呼び出されたのも思い出しました。
 でも、数学は嫌いじゃありませんでしたよ。高校2年まで理系だったし。
 そんなふうにだらだら本を読んだ後ギター教室に行き、友達とスタジオに行きました。そんな音楽でいっぱいの一日。
 友達と晩御飯食べながら話して、あー、僕は、なんか、がんばらないとなあ、と思いました。ときどき発作的に、がんばろう!って思います。だいたい1日くらいしか持続しないけど。 


6月11日 今日雨降ってたなあ。
 眠い。一日中眠いです。
 テレビで笑いの金メダルを見ました。僕、お笑い好きなんだなあと思いました。けっこう毎週楽しみにしてるもんな。
 弟が隣でブリッジしています。


6月10日 えーん。絵本のラフ出来ませんでした…。最後の見開きの言葉が、どうしてもどうしても思いつかなかったのです。そこまでは全部できたのに。くやしいなあ。
 このまえ、母が貰ってきたクッキーの大きな缶がなにげなくリビングに置いてあって、ついつい食べてしまいます。やばいな。糖尿と虫歯になりそう。僕一人で半分くらい食べちゃったもん。昨日、今日で…。


6月9日 本屋で立ち読みしてたら、どこからか石鹸の匂いがしました。
 little walter。今日聴いたら、なんか良いなあと思いました。音楽って、心に響くタイミングがあるなあ。little walterは、ブルースハープのひとです。真似しようとおもったけど、難しいのですぐあきらめて鼻でハーモニカ吹いたりしてました。結構吹けるね。片方の鼻が詰まってると尚良いね。


6月8日 夕方になるとなんとなく涼しくなりますね。
 父さんが買ったDVD宮崎吐夢の「今夜で店じまい」を観ました。死ぬほどくだらなかったです。「ストリートミュージシャン」という話はちょっと面白かったかな。
 あと、母さんが借りてきたイジー・トルンカの短編を観ています。「電子頭脳おばあさん」というお話が入っています。コンピューターおばあちゃんっていう歌が昔なかったっけ?トルンカは、すごいね。いろんなひとに影響を与えている感じ。


6月7日 なんか蒸し暑くてだるいなあ。アイスが美味しいです。


6月6日 金曜の朝、親がずっと前に買って使えなかった有効期限が6月5日までの新幹線のチケットもって、東京駅に向かいました。とりあえず、宮沢賢治の町、岩手県の花巻に行くことにしました。着替えの下着と歯ブラシを持っただけで、何も計画をしていませんでした。今回はあまりにもアドリブすぎました。
 盛岡まで新幹線で行って、そこで乗り換えて花巻に着いたのが4時近くでした。駅の近くに観光案内所があるだろうと思って、2秒ほど探すと、やっぱりありました。中に入ると田舎者風のおじいさんが、なにか一所懸命受付の女の人に話しています。受付の女の人は親切に、しかしめんどくさそうに対応しています。
 僕は、そこらへんに置いてある博物館のパンフレットや街の地図を貰って、10分ほど待っていましたが、いっこうにおじいさんの話が終わらないので、そこを去ることにしました。
 花巻の宮沢賢治関係の記念館は、だいたい4時半くらいに終わるようでした。駅からバスで20分くらいかかるところにあるので、バスを待つ時間などを考えると、残念ながらもう行けないようです。僕は、諦めて町をぶらぶら歩くことにしました。街の地図を見ながら、いくつか宮沢賢治ゆかりの場所(生家とか)をめぐりました。でも、〜跡みたいな場所ばっかりで、今は関係ない店とかになったりしてました。
 最後に駅からけっこう離れたイギリス海岸まで行って、観光を終わることにしました。そこはなかなか眺めが綺麗な場所でした。
 さて、宿泊場所がありません。というか、このころには既に宿に泊まるつもりがなくなっていました。ほんとは、ユースホステルに泊まろうかなあと思っていたのですが、観光案内所まで戻ってユースの場所や電話番号を聞くのもめんどくさかったし、僕は会員じゃないので、会員にならないと泊まれなかったり(たしか)、高かったりすることもあるので、あんまりその気もなくなっていました。
 それに、24時間営業の漫画喫茶を見つけたので、そこで一晩すごすのもいいかなと思ったのです。
 それで、そうすることにしました。テキトーな飯屋でテキトーな飯を喰ってから、すこし公園のベンチで寝ました。夜中になってだいぶ寒くなったので、漫画喫茶に移りました。
 誤算だったのは、漫画喫茶で一睡もしないでギャラリーフェイクをずっと読み続けてしまったことです。
 帰りの電車ではずっと寝ていました。
 意味不明なかんじの旅行でしたが、漫画喫茶に泊まるのは初めてだったし、なかなかそれなりに楽しめました。
 旅行が終わると、そのまま高校の同級生の家にバーベキューをしにいきました。しばらくぶりの友達と会えて楽しかったです。昨日はそこに泊めてもらいました。夜、ビデオをみせてもらったりしたのですが、お酒を飲んでいたし、昨日全然寝ていなかったので、半分以上寝ながらみていました。いや、正直言って90パーセントくらい寝ていました。
 今日も夕方までそこにいましたが、帰りに寄った喫茶店でとても哀しいことがおこりました。
 ロットリングのラピッドグラフを一本なくしてしまったのです。2000円くらいするのに!超ショックです。とても哀しいです。でも、ズボンのポケットとか、おろおろして探していたら、ずっとまえ母が国立で買ったカフスを見つけました。それは、ちょっと得したと思いました。
 でも、ロットリングは漫画を描くのに使うから、また買わなきゃいけないし、やっぱ損だよなあ。


6月3日 友達とスタジオに行きました。そのあと、ケンタッキーに行ってお茶するつもりで、結局焼き鳥屋で飲んでしまいました。二日も続けて飲みなんて、なんか駄目なかんじだなあ。
 弟がテレビでレオンをやってるのを観てて、横で途中から3分くらい観てたら、感動して泣きそうになりました。恥ずかしかったです。泣くところでもないのに。年とってるってことなのかなあ。


6月2日 愛知の大学院にいっている友達が東京に帰ってきたので、かつての同級生が何人か集まって飲みました。楽しかったです。みんなそれぞれいろんなことがあったりなかったりして、精一杯生きているんだなと思いました。
 最近、何をしてるときが一番楽しい?と聞かれましたが、答えられませんでした。なんだろう。ひとと話しているときも楽しいし、絵を描いたりしてるときも楽しいし、スタジオに行ってるときも楽しいし。けっこう人生が楽しいなと思いました。良かったです。楽しい人生でよかったなあ。


6月1日 もうバイト終わったのに6時半に目が覚めました。漫画を描いていました。1ページできました。
 学校で版画の主版を完成させて転写しました。3版にする予定です。大きい(といっても他の人に比べたらそうでもないですが)版画はあんまり作りたくないのですが、校内での展示もあるし、講評もあるので、それ用になんだか作っています。
 10分くらいでも昼寝すると少しすっきりする気がしますね。図書館でアルトサックスの基礎の本を借りてきました。いろいろ間違った思い込みがあったことを知りました。


5月31日 今日でバイトを辞めました。ふー。せいせいした。あと、理事会も終わりました。本当にせいせいしました。でも、バイトはなー、また探さないとなあ。面倒くさいなあ。バイト探すの。
 いままでやってバイトは、スーパーマーケットの野菜部門の荷受でした。良いところは、家から近いところと、朝ちょっと働くだけですむというところでした。このバイトやったら早起きになるかなーと思って始めたのですが、別にそんなこともありませんでした。バイトなかった日はけっこう遅く起きてたし。早起きになりたいです。明日からどうなるでしょう。
 夕方からスタジオに行きました。父のアルトサックスを借りて吹いてきました。スタジオだと大きい音が出せるから吹きやすいけど、下手で息が漏れちゃうので、すぐ疲れてぜーぜーしてしまいます。別に下手でもいいけどさ。楽しいから。ぷぴーというかんじで吹いています。


5月29日 国立にギターに行った後、帰ってきてバイトに行きました。本とかノートとか鉛筆とか使う余裕がないということがわかってるのに、持ってないと不安で持っていってしまいます。


5月28日 朝バイトいって、吉祥寺いって、夜バイトにいきました。吉祥寺では、晴れててなんだかのんびりしてました。喫茶店で寝ました。でも、なんか一人だと寂しさがつのるね。あの街は。なんとなく楽しかったけどね。


5月27日 今日は、あとさき塾にいってきました。必死で絵本のラフを作っていました。いつもいつもいつもいつもぎりぎりになっちゃうなあ。次こそは、絶対に絶対に余裕で作りたいです。
 絵本は、ちゃんとアイデアがあって、話の展開があって、オチがあったほうが望ましいから、大変です。そういうちゃんとしたお話を考えるのってすごく大変です。
 漫画のラフも、練ってます。


5月26日 また学校の図書館の本を延滞しました。まともに返したことあったっけ?
 今日は版画やったりしてました。あと、消しゴム無くしました。消しゴムとかボールペンってブラックホールに吸い込まれるようにどんどんなくなっていきます。僕の周りに、消しゴムやボールペンが主食の目に見えない妖精がいるみたいです。


5月25日 やろうと思ったことをひとつもやらないで、だらだらとどうでもいいことばかりしてしまった日でした。バイトに行った後、すごくすごーくだらだらしてしまって、昼寝までしてしまって、気付いたら、4時くらいになっていたので1回は家を出ようと思って駅前のペットショップに行って、金魚をじーっとみてました。らんちゅうは、赤ん坊みたいな顔で可愛らしいなと思いました。だけど、高いです。金魚はけっこう高いのがたくさんいるから、もし、バイトが足を電気コードにひっかけて、気付かなくて、次の朝全滅したりしてたら大変だなあと思いました。僕は、よくバイトで卵を運んでるとき、もし今転んで卵1000個くらい全部割っちゃったら大変だなあと思うのですが(まだ、それはやっていませんが)、金魚は育てるのに時間がかかるし、それよりもっと大変そうですね。考えるだけで気分が悪くなります。
 そのあと、ドトールに行きました。ずっとドトールにいて、ブコウスキーの短編小説を読んで、漫画のラフを描いていました。ずうっといたら、店員の視線が冷たくなってきたので帰りました。喫茶店は、やっぱり見張られてないかんじの店がいいです。いつ、客がきていつ帰ったかわからないかんじのところが。僕の住んでるところはあんまり良い喫茶店ないんですよ。
 ブコウスキーはけっこう面白いです。僕が今読んでいるのは「ありきたりの狂気の物語」という本で、なんか、すっごい駄目なかんじの人が大抵いっつも酔っ払ってて、下品なことをどなったりめちゃめちゃなことをしたりくよくよ考えたりする短編小説です。ちょっと違うかな。でもだいたいそんな感じです。


5月24日 バイト、の後ダッシュで授業。そのあと、また陶芸を、今日は釉薬をかけるのをやらせてもらいました。で、工房に戻って版画を彫りました。そんな一日。


5月23日 バイトで野菜売った後、団地の総会でした。小学校の体育館借りてやったけど、寒かったー。トイレに行ったら、横でおしっこしてたおっさんが、腰に手をあてながらおしっこしてました。初めてあんなスタイル見ました。総会が終わって帰ってきたらなんか調子悪くなっていました。なので昼寝(というか夕寝)しました。
 信用っていうのは、手に入れるのはけっこう大変で失うのはとっても簡単だなとか、考えていました。そして、一度失ったら、もう一度取り戻すのはとても難しい。


5月22日 えーと、今日は、まず吉祥寺のトムズボックスに行きました。スズキコージやってた。なんか持ち込みにきてるような人がたくさんいました。佐々木マキの「たわごと師たち」を発見。やったー。このまえ図書館で見つけて欲しいなあとおもってた本です。エドワード・リアの詩を漫画にしたやつなんだけど、もともとの詩が激しく韻を踏んだシュールっぽい詩なので、面白く訳すのは難しく、佐々木マキの訳はあんまりピンと来なかったけれど、それでもやっぱいいなあ。佐々木マキは。絵がいいですね。絵は漫画より子ども用にやさしく描いてあるけど、良いです。
 トムズに行った後、井の頭公園をちょっとぶらぶらしたりして、にぎやかな雰囲気を楽しんでから国立に行きました。ギター教室。
 その後、立川の楽器屋などをひやかして、南大沢に戻ってきました。今日はいつもバイトしてるスーパーで初めての夜のバイトでした。昨日頼まれたのでした。めんどいなあと思ったけれど、なんとなくおろおろしてるうちに終わりました。よかったです。


5月22日 朝です。昨日ソファで寝ちゃったから。昨日は、学校行って版画をすこし彫って、帰りに図書館に行って、「ファンクの歴史」みたいなビデオを観ました。のりのりでした。


5月20日 今日は駄目な感じでだらだら昼寝しちゃったなあ。学校も行ったけど、版画の下書きをして終わりました。なんか僕、絵下手だなあ。哀しくなっちゃう。


5月19日 今、分かった。僕がブコウスキーのことをブロウスキーだと勘違いしていたわけが。ブローティガンと混じっちゃってたんだ。リチャード・ブローティガン。ファーストネームも似てない?チャがつくところが。二人ともアメリカでさー。詩人で。
 ブコウスキーの「死をポケットに入れて」を読み終わり図書館に返しました。年取るとみんな愚痴っぽくなって「昔は良かった」とか言い出すのかなあ。でも、「昔は良かった。」って老人が言うのはそんなに悪いことだとは思いません。若者がどんどん先へ先へ進もうとするのに歯止めをかけるような、古くて良いものを見直させるようなパワーが、世界には必要ですから。バランスがとれてよいと思います。
 新しく借りてきたブコウスキーの小説の翻訳を青野先生がやってらっしゃるのに、友達に言われて気付きました。僕が去年とってた文学特殊研究という授業の先生です。すごいなあ。今年も授業やってるみたいで、出てみたいけどなんか恥ずかしくて躊躇してしまいます。僕の小説浮いてたしなあ。
 図書館で友達とジョン・コルトレーンのDVDを半分くらい観ました。そのあと、ひとりでCD屋に行ってFELA KUTIというひとのCDを買いました。中古。740円でした。ウーアのビデオクリップのDVD欲しいなーと思ったけど4000円は高いなあ。道に4000円落ちてないかなあ。


5月19日 また朝です。またソファで寝ちゃったのです。でも、違うソファで寝てみた。
 昨日は、ひさびさにMTRで遊んだりして、そのあとスタジオも行って、音楽っぽい一日でした。駅のほうに歩きながら友達とぴーぴーリコーダーを吹きましたが、小学生ならまだしも大学院生だからね。異常だよね。やっぱ、こんどは河原で吹きます。河原だったらあんまり人もいないし。


5月18日 朝です。今日は、バイトないけど昨日ソファで寝ちゃったので早く目覚めました。昨日の分の日記を書きます。
 昨日は、工芸科に遊びに行って粘土やらせてもらいました。粘土、面白かったな。
 そのあと、大学院研究室へ行って履修確認をしました。ほんとは先週までだったんだけど、だめもとで行ってみたら大丈夫でした。なんでもやってみるもんだね。
 弟がAVRILの写真をみて、この人は鼻の頭の両脇に何か入れてるんじゃないかといっていました。確かに変なふうに出っぱってる。ほんとになんか入れてるのかな。


5月16日 僕が最近思うことは、ビールをたくさん飲んだ次の日の朝は手足の関節が痺れるということと、すりおろしたニンニクを熱すると、プラスチックみたいな緑色になるということです。そこらへん、どう思いますか?どうでもいいですか?
 最近、ぼくすごい飲んでるね。お酒自体はそんな好きじゃないけど、軽く酔っ払って楽しくひとと喋るのは楽しいです。酔っ払わないと、あんまりひとと話せないし。とくに知らない人。でも、ひどく酔っ払うと気持ち悪くなったりしてあんまり愉快じゃなくなります。ちょっとふらふらするぐらいがちょうどいいです。
 今日は、立川にいって友達と話すことができて嬉しかったです。
 今、チャールズ・ブコウスキーの「死をポケットに入れて」という本を読んでいます。僕がブコウスキーを読むのはこの本が初めてですが、最初はこれじゃないほうが良かったかなあとちょっと思いました。わかんないけど、なんとなく。でも、面白いです。これは日記みたいなかんじで「富士日記」みたいな「なんとなく面白い気がする」というかんじの面白さですけど。
 実は僕このひとの名前、なぜかずっとブロウスキーだと思ってました。なので、この前友達に「こんな本借りたんだー」とか言って、この「死をポケットに入れて」を見せて、友達がブコウスキーと発音した時、「名前間違ってない?」と思いました。思っただけで言いませんでしたけど。だけど、本を良く見たら間違ってるのは僕のほうだったので言わなくて良かったです。でも、ブロウスキーのほうが言いやすくない?
 この本を読んでいると、何にもない日常より、しょうもない糞みたいなことでもなにか事件があったほうが豊かに生きられるような気になります。ひとりでうちに篭って寝てたり、テレビを観たり、だらだらしてるのなんて生きてると言わないんじゃないかと思っちゃいます。そんなことは書いてないけれど、なんとなく。
 外に出るのは楽しいし、特に人と会うことができるのは嬉しいです。人と会っていろんな話を聞けるのが嬉しいです。どんなことも人と会うことから始まるみたいだし。
 でも、なんでもバランスが大事だから、家に篭ってる時間も大切なのかな。多分ね。


5月15日 今日はあとさき塾で、谷川俊太郎が来ました。講演のあとの飲み会で、向かいに座りましたが、緊張しすぎてひとこともしゃべれませんでした。すごくちゃんとした良い人でした。
 谷川俊太郎とは、喋れなかったけど、とても気さくな楽しいあとさき塾の先輩のそばに座れたので良かったです。校歌を歌ってました。楽しかったです。内田百閧フ墓参りという渋すぎるイベントに誘ってくれたけど、ほんとにつれてってくれるかなあ。


5月14日 夜。今日は、友達のうちにアニメを見に行きました。良いのいろいろあったなあ。面白いね。アニメ。みんなで散歩したりしたのもけっこう面白かったです。
 僕は、戯曲を読むのが割と好きで、図書館でケラリーノ・サンドロビッチのフローズンビーチと宮沢章夫の14歳の国、松尾スズキのヘブンズサインを借りて読みました。この中ではフローズンビーチがけっこう面白かったなあ。演劇じゃなくて、あくまで読み物としてだけど。松尾スズキのギャグのかんじも結構良かったです。
 あと、ヴィルジニ・デパントというフランス人の「バカなやつらは皆殺し(baise moi)」というフランスの小説を読みました。訳者によると、この本は「おフランス」というより「どフランス」という感じだそうです。面白いね。どフランス。内容は、まあまあ面白かったです。


5月14日 朝です。どうも最近ソファで寝てしまうなあ。
 昨日は、版画の懇親会でした。すごい盛り上がってとても楽しかったです。嘘です。居心地が悪かったので、しばらくへらへらしたあと帰りました。それでも、けっこう長くいました。知らない人と喋ったりできなかったのが残念でした。


5月12日 今日もスタジオに行きました。突然計画して突然行きました。そのあと、友達と八王子で飲みました。今日は、なんとなくぼんやりしてたかもしれません。なんか最近、そんなかんじです。
 なんかあったかな。最高にハッピーなこととか。ないなー。しけた話題ばっかりです。なんか、ありませんか?愉快な出来事。どきどきするようなことないかなあ。自分で起こさないとね。


5月9日 昨日、スタジオに行きました。がっつり遊んできました。
 今日は、バイト7時から4時までといわれていたけど、雨だったので12時までになり、よかったです。帰ってから、4時まで昼寝しました。
 漫画、描き終わりました。


5月7日 友達とスタジオに行こうと思ったら、いっぱいで入れなかったので河原でハーモニカを吹いて帰ってきました。
 二ール・ゲイマンというひとのコララインという本は面白かったな。ダークファンタジーっていうのかな。全然違うけど、天沢退二郎を思い出しました。「光車よ、まわれ!」とかね。すごく暗くて面白い児童文学です。
 あと、「ふつうのおひめさま」という本も読みました。それは、すごく明るい感じ。挿絵もかわいくて、お話もなかなか良かったです。


5月6日 また、長くなってきたので、日記をノートのページに移動させました。
 今日は、鯖の干物がひとつ95円だったので弟の分とふたつ買いました。今、両親が旅行に行っているのです。冷蔵庫の中や、戸棚の中に期限切れの食品がたくさんあったので捨てました。1月28日が賞味期限の切干大根って大丈夫だったかなあ。食べようかどうしようかけっこう迷ったんだけど。なんとなく大丈夫そうだったけど、やっぱ捨てました